おじさん達は皆、半ズボンだ。
Aさんのスネの毛を見てオレが、
「あんた、無駄なところにはやしてるね、その毛、頭に持ってったら?」
と言うと
「アッ、そういうこと言うと、ほかにも傷つく人がいるんだからそんなこと言っちゃあダメ!」
二人ほど、帽子を抑えていた。
1番、オレは涼しい日陰ばかりを歩いて9。
2番又、9。
それがどうした!
午前中3パットが6回。
悪いか!
当然ヘビも取って52。ウウウウ~~~っ。クソメッ!
昼休み、一息ついて、
「オレも悪いが、あんた達も叩いてくれて助かってるよ」
というとAさんが
「このあいだ占い師に占ってもらったら、人に流され易いって言われた」
午後もパットがどうしようもなく、3パットを2回し、ヘビを持ったまま最終ホールへ。
Aさんの打ち上げの2打目はグリーンに乗ったもののえらい手前。
「占い師が、最終のピンは手前だって言ってたか?」
とからかうと
「うるさい!」
と怒ったが、心がゆらいだか、3パットをしてヘビをお持ち帰りしてくれた。
それでもオレは44で、トータル96は今年最悪。
ツクツクホウシの鳴き声がヤケに身に沁みた。
悪い中でも一つ覚えた。
木の切り株にボールがくっついていた時、その切り株が朽ちていれば、ドロップができるのだそうだ。
人間の手がかかった人工物とみなして。けれど、その株から新芽が出ていたら普通の木、扱いだそうだ。へ~~~。
知らなかったのオレだけか?
今、ルール集を見ましたが、ドロップできるとはどこにも書いてありませんでした。
キャディーさんからは確かにそう聞いたのですが、聞いた瞬間は「えっ~?」と疑問に思いました。
その直感の方が正しかったのかも。確認しておきますので、それまでは他人に口外しないようにお願いします。でないと、恥をかくことになるかもしれません。まさか、ローカルルールということはないよな。08/21 21:00
今朝、ゴルフ場に確認して「キャディーさんはこう言ってたけど、ルールブックにはどこにもそんなこと書いてないよ」と言ったら「あくまでもローカルルールです」ということだった。
皆さんお騒がせして、失礼致しました。あそこは「キ」が多い。08/22 08:30