去年の10月10日に千葉県のI原ゴルフ場でA空会というチャリティーコンペがあって
プレー後のパーティーで杉本英世プロがゲストできていて挨拶をした。
「所用があって先に失礼するので結果は知らないが、こんな大きなコンペで優勝するのは、まちがいなく血液型がB型の人間です。」
と断言した。

「プロでも青木、ジャンボ、丸山、みんなB型で、青木なんかみてみなさいよ。短いパットをはずしたあと、芝をパターでトントンってやってるでしょ?あれなんか、いかにもオレのパターが悪いんじゃなくて芝が悪かったって責任転嫁してるんだ。失敗をみんなひとのせいにすることがゴルフがうまくなる秘訣だ。B型の人間はそれができるからゴルフにむいているんです。」
とのたまわった。

そうだなあ。理知的なA型のオレなんかOBを打ったり、3パットをしたりすると、すぐ落ち込んでそのあとのホールまで引きずるけど、あいつとあいつなんか、なんにも考えてないよなあ。と妙に納得させられる話であった。

そのコンペの優勝者に司会者が血液型を聞いたところ
「勿論、B型です」