地震の被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
私の姉とその家族は関東に住んでおり、夕方電話で連絡を取った時には、家族全員無事との確認が取れました。
が、姉の住む地区は、ずっとテレビで映像が流れており、予断を許さない状況。
私のように、東北・関東地区に住む身内や知人を心配していらっしゃる方、たくさん居ることと思います…。
災害状況などは、こちらを参考にされて下さい。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110311_432651.html
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html
【追記1】
ニコニコ動画ですが、会員登録しなくても見ることが出来ます。
ニコ生 東北地方太平洋沖地震・特番
NHK総合(1ch)【東北地方太平洋沖地震・特別対応】
フジテレビ(8ch)【東北地方太平洋沖地震・特別対応】
時間が経つ度に、死者・行方不明者の数が増えていますね…。
これ以上増えませんように。
姉家族の住んでいる地区は、避難勧告が出ています。
メールもリアルタイムでは届かないようで、返事もなく心配です。
こちらから電話をかけまくるのも何だし…災害伝言板なども併用しながら、連絡が取れるようになるまで待ちたいと思います。
【追記2】(3月12日)
今朝、やっと姉の家族と連絡が取れました。
(姉の電話は「混み合っています」と、繋がらなかったので、義兄にかけてみました)
姉は昨日、都内で足止めをくらい、知人が車で迎えに行ったものの到着したのは今朝方だったらしく、今家に向かっている途中とのこと。
避難勧告が出ていた地区だったのですが、姉たちの家は少し外れたところにあるので、避難する必要はなかったそうで、義兄と姪っ子は家に居るとのこと。
連絡が取れて一安心です。
まだまだ余震も続いておりますし、火事などの二次災害も心配です。
ご家族や友人・知人の方と連絡の取れない皆様、ご心配のことと存じます。
やみくもに電話をしても、「ただいま混み合っておりますので、時間をおいて掛け直してください」となりますので、災害用伝言板など利用されることをお勧めします。
が、うちの姉家族は伝言板に登録していませんでした
もしこれを読んでおられる被災者の方がいらっしゃいましたら、災害用伝言板に登録して下さい!
連絡が取れず、心配していらっしゃる方が大勢いらっしゃいます。
各携帯電話のトップページに、「災害用伝言板」という項目がありますので、そちらからどうぞ。
調べて詳しく書きたいところですが、子供の学校行事がありますので…ごめんなさい。
私の姉とその家族は関東に住んでおり、夕方電話で連絡を取った時には、家族全員無事との確認が取れました。
が、姉の住む地区は、ずっとテレビで映像が流れており、予断を許さない状況。
私のように、東北・関東地区に住む身内や知人を心配していらっしゃる方、たくさん居ることと思います…。
災害状況などは、こちらを参考にされて下さい。



【追記1】
ニコニコ動画ですが、会員登録しなくても見ることが出来ます。



時間が経つ度に、死者・行方不明者の数が増えていますね…。
これ以上増えませんように。
姉家族の住んでいる地区は、避難勧告が出ています。
メールもリアルタイムでは届かないようで、返事もなく心配です。
こちらから電話をかけまくるのも何だし…災害伝言板なども併用しながら、連絡が取れるようになるまで待ちたいと思います。
【追記2】(3月12日)
今朝、やっと姉の家族と連絡が取れました。
(姉の電話は「混み合っています」と、繋がらなかったので、義兄にかけてみました)
姉は昨日、都内で足止めをくらい、知人が車で迎えに行ったものの到着したのは今朝方だったらしく、今家に向かっている途中とのこと。
避難勧告が出ていた地区だったのですが、姉たちの家は少し外れたところにあるので、避難する必要はなかったそうで、義兄と姪っ子は家に居るとのこと。
連絡が取れて一安心です。
まだまだ余震も続いておりますし、火事などの二次災害も心配です。
ご家族や友人・知人の方と連絡の取れない皆様、ご心配のことと存じます。
やみくもに電話をしても、「ただいま混み合っておりますので、時間をおいて掛け直してください」となりますので、災害用伝言板など利用されることをお勧めします。
が、うちの姉家族は伝言板に登録していませんでした

もしこれを読んでおられる被災者の方がいらっしゃいましたら、災害用伝言板に登録して下さい!
連絡が取れず、心配していらっしゃる方が大勢いらっしゃいます。
各携帯電話のトップページに、「災害用伝言板」という項目がありますので、そちらからどうぞ。
調べて詳しく書きたいところですが、子供の学校行事がありますので…ごめんなさい。