お店の作りも、お菓子の内容もそっくりな「たまごハウス」と「たまごらんど」。
(とあるブログで、住所間違ってますよなどと、恥ずかしい発言をしてしまったのです、私(;´▽`A``)
で、気になってしょうがなかったので、ちょっと比較してみました。
左・たまごハウス(パリッとシュー)/150円
右・たまごらんど(コッコシュー)/140円
(どちらも注文してからクリームを入れてくれる)
大きいからでしょうか、「たまごハウス」の方が10円高。
しかし、シューが味気ないのが難点…。
クリーム・シューともにバランスの取れた美味しさの「たまごらんど」の方が、断然美味しいと思うし、クリームをカスタード・抹茶・チョコの3種類から選べるのも魅力ですね。
左・たまごハウス(とろ~りなめらかプリン)/200円
右・たまごらんど(コッコプリン)/200円
容器もそっくりなこのプリン。
お値段は同じです。
「たまごハウス」の方が、卵の味が濃いですね。
「たまごらんど」のは、卵の風味はしますが、まろやか。
どちらも美味しいと思いますが、私はまろやかタイプの「たまごらんど」が好き。
卵の味が濃い「たまごハウス」は、卵が大好きな人には良いかもしれないですね。
卵が苦手な人には、もしかしたら生臭いと感じるかもしれません。
左・たまごハウス(チーズケーキ)/140円
右・たまごらんど(半熟チーズスフレ)/140円
こちらも同じ値段。
どちらも美味しいけれど、チーズの風味が濃厚なのが好きな私は「たまごハウス」がお好みです。
「たまごらんど」の方もチーズの風味は結構ありますが、優しい感じに仕上がっています。
2つのお店の共通点は、たまご農家から直送された新鮮な卵を使っており、その販売もしているというところ。
そして、卵の風味を生かしたお菓子作りをしているところじゃないでしょうか。
「たまごハウス」はチェーン展開していますが、「たまごらんど」は、筑前町の1店舗だけのようですね。
今回こうして比較してみましたが、これはあくまでも私の好みですので…<(_ _)>
店舗探しにお役立て下さい→過去記事一覧表
みなさんの1日1クリックが励みになります!
↓ぽちっと応援お願いします.゚+.(o´∀`o)゚+.゚↓
九州・福岡情報ブログをお探しの方も↓こちら↓からどうぞ|・∀・*)ノ
クリックありがとうございました!
これからも頑張って書いちゃうよ(人´∀`).☆.。.:*・
