40代からの

「わたし」を生きる✨

 

アラフォーライフコーチ

わたなべかよですウインク

 

 

 

 

告知~!!

★★★★★★★★

8月30日に無料個別セッションの

募集を開始します✨

★★★★★★★★

 

なぜか同じような嫌な体験を何度も体験してきた。

 

分かってはいるのに、

次同じようなことにならないように

意識して行動しているつもりなのに、

 

どうして同じ場面、

同じ感情を繰り返してしまうんだろう・・・

 

そんな思いを感じたことはないですか?

 

こちらのセッションでは、

 

どうして繰り返してきたのかの根本がわかり、

心のメカニズムを知って

新しい自分に向かっていける

 

ワクワクを感じられるようになります♡

是非公式ラインよりご応募下さい★

友だち追加

 


 

 

 

 

 いつもお読みいただきありがとうございます♡

 

 

先日無料相談会にて、

 

「人が辛い思いをしているのを

目の当たりにすると、

自分も辛くなるんです。

 

例えば

 

外出先で、

親が子供に怒っている場面や

冷たい態度を取っているのを

見て辛くなったり

 

子供に対して、

自分も子供に怒るくせに

お父さんが子供を

叱ったところを見ると、

 

自分が否定されている

かのような気持ちになったり。

 

 

テレビの映像などで

人の喧嘩が映されていて、

 

一方的にやられている人を見て

自分がやられているような

辛い気持ちになったり。。

 

 

とにかく、

その人に入り込んで

しまうような感覚で。

 

なんか、他の人に比べて、

 

非現実なことに余計なエネルギー

使ってるんだろうなって

思うんですけど、

 

自分ではどうしようもないんですよね。」

 

 

とお話下さいました。

 

分かりますよ~!!

 

めちゃくちゃ「感情移入」

しちゃうんですよね!!グラサン

 

 

私も「感情移入」大得意でした(笑)

 

 

 

今日は

 

==============

感情移入、

ここが原因だったのか!

==============

 

というお話をしますね(o^―^o)

 

 

 

自分がまるまる

その人になった気持ちになって

辛くなるのは、

 

 

目にした同じような場面で

自分の中に癒せていない

感情があるから

 

という場合があります。。。

 

 

親子に関する出来事をみて

辛くなるのは、

 

 

自分が子供の頃に

親子関係で

 

辛かったり、

寂しかったりした

その感情が癒せて

いなかったり、

 image

 

喧嘩をみて辛くなるのも、

例えば

 

 

反抗したくても

反抗や自己主張できなくて

辛かった、

 

という癒せていない過去があったり・・・

 

 

とはいえ、

目の前の感情移入してしまう現実は

自分ではなく他人。

 

 

自分の過去と同じように

本人が感じているとは

限らないですよね(^_-)-☆

 

それぞれの経験が

人生の学びになっているととらえて

 

そこは線を引きましょう♪

 

 

9/4の公式LINEでは

 

・・・・・・・・・・・・・・・

過去の経験を癒して、

感じ方を変えていこう♪

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

をお話しますね♪

 

公式LINEに登録してお待ちください♪

友だち追加