免疫力って大切です。
とくに病気の犬には、治療を受けるだけでなく、フォローの意味で食事や免疫力に気をつかったほうが良いと考えています。
でも、免疫力って、あいまいな認識なので、本を読んでみました。
免疫力といえば、安保(あぼ)先生の「免疫革命」という本が有名だそうなのですが、ぱらぱら見たら、難しそう!
なので、まずは、わかりやすそうな他の本を手に。(人のお話です)
「図解雑学 安保徹の病気にならない免疫のしくみ」
左ページが解説文、右ページが図解になっています。
ミトコンドリアに始まる細胞の話が延々と…
免疫力の正体、白血球は、単球、リンパ球、顆粒球。それぞれ、あれやこれやと分化して、それぞれの敵のやっつけ方、やっつける時に使う抗体とその種類、登場する時期…
概要では物足りない・白血球の事が知りたい人はどうぞ~
「安保徹の病気にならない三大免疫力」
免疫力をたかめる生活とは?
温める、睡眠、最近注目の放射線と免疫力のかかわりについて、紹介されています。
ストレスが如何に体にダメージを与えるかという事を知り、生活の中で実践できることは取り入れていきたいです。
この本は、健康を気にしてる人なら誰でも、読みやすく参考になる本です
