新宿宝珠王国

1時間以上も早くついてしまったので、どうしようか迷ったあげく、ゲーセンへ。
最後に行ったのはいつだろう…とにかく数ヶ月か1年近く前だろう。
ぬいぐるみはどうせとっても邪魔になるし時間がもたない。しかし、アクションゲームは中学校くらいまでは大得意だったが、今のゲームは全く操作が分からない。
よし!メダルゲームコーナーでちまちまと時間つぶしだ!さっそうと2Fへ。
な、なんか、すごいのがいっぱいですね。最近のゲーセン。
#ゲーセンってホントは撮影禁止?
競馬とかはソッコーでメダルがなくなりそうなので、フォーチュンオーブでちまちまと遊ぶことにした。
このゲームは、メダルを押し出して落っことすことで獲得する「メダルプッシャー」というジャンルのゲーム機だ。
液晶スロットで数字が揃うと、メダル数十枚がざばっと落ちてきて、大量のメダルが押し出され獲得できるというのが基本的な仕組み。
スーパーリーチや確率変動もあって、なかなか凝っている。
また最大の特徴は、名前の通り、オーブ。
このオーブっていうスーパーボールの親玉みたいな玉っころがメダルに押されて落っこちると、そのままリフトで上にあがっていってルーレットみたいなところに行き更に1/6の確率でスーパージャックポットチャンスへ。

効果音や電飾も派手で、結構盛り上がることうけあい。
でも一人でやると、すごーくさびしい。カップル向けのゲーム機なのだ。
ジャックポット枚数は刻一刻と増えていく。これってラスベガスとかのマシンだと近隣のカジノで連動していて、ものすごい枚数になってたりするんですよね。流石エンターテイメント先進国アメリカ。
で、アイデアなんすけど、インターネットで全国の同機種をつないでジャックポット枚数を合算したら、スゲーことになって盛り上がるんじゃないかなあ。
仙台のXXXで2万枚獲得!とか、池袋で3日ぶりにジャックポット!8万枚!とか。
そいで、ジャックポットをとるとWEBカメラが作動して喜びの表情を生中継とか。流石にムリかなあ…
さて時間つぶしのはずが、残り時間20分くらいなのに、よりによって「7」が揃ってしまい、ダイレクトオーブ50連発モードになってしまった。
パチスロとかもそうだけど、意気込んで時間たっぷりの時は思いっきりハマることが多いけど、ちょっとした待ち時間で行ったりすると出るのは何故?
バカバカ出しながら、時間が迫ってきて、そわそわ挙動不審な状態に。はたで見てたら怪しかっただろうなあ…
結局、500枚くらいのメダルを預けることに。再び来るのはいつの日か。
