電子ブック | 本を片手に街に出よう

電子ブック

 雨なので自宅で引きこもっていたら、ふと漫画を読みたくなったんですが、漫画喫茶に行くのも「引きこもり完全試合」達成をあきらめるみたいで、何となく意地で回避したい気分だし、どうしようか考えた挙句、そうだ!電子ブックがあるじゃん!

 というわけで、昔PalmというPDAにハマっていたころにちょっと体験しただけの、電子ブックというやつを体験してみました。

 なんか、世の中ではP2Pなどでスキャンした漫画のJPEGなどが流通していると噂に聞きますが、誇り高きIT大国の住人としては、ちゃんと購入をすべく、その手のサイトを探してみました。

 漫画に関しては、何となく「eBookJapan」が品揃え的に良さそうです。

 早速会員登録を。「ワンタッチ決済」とやらで、予めカード番号を登録すれば簡単決済だそうです。コレって、Amazonが特許持ってなかったっけ?ビジネスモデル特許とやらは詳しくないのでテキトーな認識ですが、いいのかしら?
(そういえば最近Amazonの特許も見直すとかどっかで見た記憶が…)

 このeBookJapan、漫画は比較的古いのが多いのですが、品揃えはナカナカです。

 漫画のほかには、面白いとおもったのが、週刊現代などの週刊誌の記事が「記事単位」で売ってます。

 週刊現代 「メタボリック症候群の恐怖」 9ページ で 42円、って感じ。コレは痒いところに手が届いて、かつ収益性もありそうな発想ですよね。

 週刊誌って何となく「捨て記事」がいっぱいありそうで買うには…なんだけど、こうやってバラ売りしてくれると興味がある記事だけ買ってお得だね!と思いきや、なんだかんだでいろいろ買っていると、やっぱり紙版を1冊買ったほうが安かった!なんてことも。

 しかし、ペーパーレスのぶんだけ場所を節約できゴミも減るので、今後も積極的に利用してしまいそうな予感です。


~↓↓↓やっぱり漫喫に行ったほうが安上がりと知りつつ買いあさってしまった漫画達~




人気ブログランキング加速装置がほしくてたまらなかった人はクリック! | 他の記事も読む!