【新書】ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる | 本を片手に街に出よう

【新書】ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる



梅田 望夫
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる

 Web2.0って何?な人も、GoogleやAmazon.comは使ったことがあるだろうし、このblogを読んでいる時点で、少なくともblogカルチャーの一翼を担っているハズだ。

 しかし、それら勃興するインターネットサービス、ツール群が進化していくとどのような世界になるのか?ライブドアは道半ばで法の裁きを受け轟沈したが、楽天やヤフーのような、ネット財閥にひれふしていくのだろうか?

 答えは、No。楽天やヤフーですら、本質的にはレガシービジネスをネットで加速、絨毯爆撃しているだけの存在にすぎないのだ!


 Googleにしたって単なる検索サービスでしょ?そういえば、どうやって儲けてんのかな?とか、Amazon.comつったって、たかが本のネット通販じゃん?とか考えている人には、ちょっと目からウロコになるかも知れない。

 ちょっと賛美しすぎ感もあるけど、確かにGoogleは、PC全盛期を作り上げたMicrosoftと同じくらい、衝撃的なイノベーターであることは間違いない。

 この著者の素晴らしいところは、文体が非常に分かりやすく、少しでもこの手の知識を持ち合わせていれば、猛烈な勢いで一気に読めるところ。
 実際、1日で読んでしまった。
#以前同じテーマで著者の講演を聴いたことがあるのでそのおかげかも

 ~が進化していくと、どんな世界になるのだろう?
 この問いかけ口調が、知的刺激十分で、止まらなくなる要因の1つだと思う。


 普段からWeb2.0的な世界に浸かり、自らもWeb2.0的な活動を探求しているような人たちからすれば、いろいろなところで断片的に語られているような事柄をまとめあげたに過ぎないのかも知れないけど、それを著者なりの解釈・キーワードをつけて、本という、リアルワールドにおいてどこにでも持っていける媒体で、体系的に読めるようにした功績は大であろう。

 いくらGoogleが起こした情報革命が産業革命に匹敵するような破壊的イノベーションだとしても、インターネットにあふれる情報はまだ断片的で未整理なもの、著者が言うところの玉石混合における「石」が多くて、体系的な知識をつけるにはまだ本に劣る。

 しかも我々は生活の大部分をリアルワールドでまかなっている。本という媒体は体系的な情報をリアルワールドで吸収する手段としては極めて有用なのだ。
#だからこのblogタイトルも「blog片手に街に出よう」ではなくて「本を片手に~」になっている。でも憧れのVAIO Type Tを手に入れたら「blog片手に~」になるかも知れない


 それにしても、この本で語られるほぼ全てのイノベーションは米国発だ。日本人としてはちょっとさびしい。しかし、工業社会においても、出遅れスタートからとんでもないパワーを発揮してあっという間に追いついた日本のこと、Web2.0の世界でも同じように猛追が始まるだろう。


 準備は整った。そして、日はまた昇る。