丸の内2

数年前から話題の電飾イベント「東京ミレナリオ」に遭遇。
たまに一駅手前で降りて歩くことがあるんですが、今回は東京駅→有楽町というまさに"東京観光コース"になってしまい、キレーにハマってしまいました。
もともとは震災復興を祈ってイタリアかどっかのアーティストを呼んで始めた神戸ルミナリエを東京でもやったろうと始めたものらしいです。
しかしすごい人・ひと・ヒト。
景気回復!と言われ、何だか出歩く気分なんでしょうか。今年はアメ横もスゴイらしいし。
さてこのイベント、確かに綺麗なんですが…
実際は警備員がうじゃうじゃいて「道路には出ないでください~」とか「立ち止まらないで歩いてください~」とか「はい信号なんで止まってください~」とかまるでスーパーの大安売りの整理のごとく怒号が飛び交っている。
ぷっっと噴出してしまいます。何がミレナリオだよ!そんなに並びたきゃTDL行けよって感じ。
普段の、人気が少なくなった頃にコーヒー片手に散歩しながら、間接ライトアップされた丸の内のビル群を眺めてしんみり気分に浸るほうが気持ちいいぞ。
来年からは、東京駅舎の復元工事で暫くお休みだそうです。
どうせ何億もお金かけるなら、今後はもう少し日本的美を追求してかがり火とかどうですかね?え?あぶない?じゃ妥協してガス灯とか。
東京駅も昔に戻るんでしょ?どうせなら明治大正のロマン主義に回帰セヨ!
今後はもっと「不便だけど趣がある」が最高の贅沢になっていくだろう。
せっかくお金を儲けたら、物欲ばかりではく精神的豊かさにもお金と時間を使わないとね。これすなわち来年の目標です。
じゃ読んでくれた数少ない皆さん、良いお年を~