巣鴨 八ツ目や にしむら

店に入るといますいます、おばあちゃん、おじいちゃんの皆様。
昼間っから酒びたりの方々もいれば、遠くからお参りに来たであろうよそ行き感を漂わせつつ、自分ちのようにダベっている方々も。
長テーブルが並ぶシンプルな店内で、相席相席でがちゃがちゃになって皆様鰻をつついております。イイなあ、この雰囲気。昭和っぽくて。
しかしお年寄り(おばあちゃん)が元気なこと!
特を注文。
鰻は例によって1.5匹。炭火の香りと濃い目のタレがいい感じ。
店名の通り、ヤツメウナギもありますが、注文せず。折角だから注文してみれば良かったなあ。
帰りは定番のとげぬき地蔵を見物。初めて巣鴨を歩いたけど、商店街はEveryday縁日って感じで活気と懐かしさが同居しいい感じなのだが、とげぬき地蔵は「あれ?こんなもんなんだ」というくらいフツーに出現します。
#と思ったら毎月4のつく日が縁日になるらしいです…
商店街を闊歩しているのはおばあちゃんが圧倒的に多いです。
古今東西、老若問わず、買物は女性中心、男性は目立たないですね。
うな重特 ¥3,200-