大阪西天満 志津可 | 本を片手に街に出よう

大阪西天満 志津可

志津可




 第2弾は出張で行ったついでの大阪編。日本第二の大都市の割には、大阪には百選会加盟店が2店しかないんだな…


 その店は、淀屋橋から大阪市役所を横目で見つつ、鉾流橋を渡って天満署を左折したところ、堂島川のほとりにある。




 店に入ると目を引くのは、アンティークの数々。壁に並ぶ古時計、窓際に置かれている蓄音機…なかなか雰囲気が良い。

 天気が良かったので木漏れ日が心地よく、窓を眺めると桜の向こうに堂島川が見える。




 鰻は宮崎産と静岡産を直送して関東風で料理。

 メニュー裏に書いてあるうんちくの通り、引き締まっている上に焼き加減も良く、炭火の香りが漂うタレ控えめの上品。

#鰻料理は串打ち三年裂き八年、焼き場一生と言われるらしい。




 また、こういった店には珍しく、お店の選んだ「鰻にあう」ワインが置いてある。ちなみに値段は不明。

 並んでいるアンティークといい、和洋が不思議と良いコラボレーションをかもし出している。

 シャブリだって。知識がないので分からないが、高いんでしょう?

 昼だったのもあり、チャレンジには至らず。




 今回は写真撮影も気兼ねなく出来たぞ~!やっぱ大阪は雰囲気的にも気取ってなくて、いいですな。




 重(上)…¥1,700-

 ビール(小瓶)…¥500-