地元の話… | 本を片手に街に出よう

地元の話…

 練馬、練馬、と書いておきながら練馬近辺の話題を一切書いていないことについさっき気づき、書くことにした(隣駅の話もまじってるけど)

 ねりまは、区の名前がついた街の割には、けっこうしょぼい。

 何となく商店街もさびしいし、何と言っても本屋好きの自分には、大きな書店がないのが致命的だ。

 最近は練馬駅もリニューアルして、ちょっと小奇麗になったのだが、それで過疎っぽい雰囲気にかえって拍車がかかったような気がする。

 治安の問題など、賛否はあると思うけど、学校(ビジネススクールとか)などを誘致して、若者がもっと集まってくるようにしたほうが良いのではないかと感じている。
 誘致場所は、北口にそびえたっている、バブル後遺症のような大きなハコものをぶっこわせば確保できると思う。
 ついでに、無駄なヘリポートがついている区庁舎も、バブルっぽくてちょっとむかつくので、区庁舎ビルは民間に払い下げて区役所は駅前にプレハブでも立ててやったら、よいと思う。

 写真は、たまや食堂。
 練馬駅から徒歩10分弱(!)の桜台駅北口にある。
 昔ながらのおかずバラ売りスタイルの定食屋さんで、味が良い(さば味噌が旨い)。

 こういう店がつぶれないように、若者や学生が多く住む町になると良いのだけど!


BGM->Linkin Park"METEORA"2003