立春から立夏(5月5日)まで残りわずか25日間です。

 

「黄帝内経」によると

”春三月,此谓发陈....夜卧早起,广步于庭,被发缓形,以使志生.....逆之则伤肝,夏为寒变,奉长者少。”

 

意味は春の養生をしっかりやらないと夏になると肝を傷り、夏に寒変となし、長に奉ずる者少なし。つまり春の三ヶ月は、新しいものを出す季節であり、天地間の生気が上に、外にして、すべてが生き生きと栄えている。「人は天地と相応する」のように、人体の陽気も自然に従って、陽気を消耗或いは陽気を阻害することを避ける方がいい。

 

残り25日間なら、何をすればいいでしょうか?

 

オススメは

* 足裏をよくかっさをすること、マッサージでもいいですね。

 

 

* 脚の内側の肝経をよくかっさでこすること、痛いを感じるなら、マッサージもいいよ。

 

 

 

* 目を酷使をしないで、よく「閉目養肝」。愛かっさの「EYEかっさ」ワークショップを一緒に参加したら いかがでしょうか?

 

春の眼精疲労に 愛かっさの「EYE かっさ」講座のお知らせです。

 

時間:4月29日(土曜日)

     第1部    10:00−11:30 

     第2部    13:00−14:30 

     第3部    15:00−16:30

** 三部制ですが、内容が同じ、参加できる時間に来てね。

 

料金:2000円 

 

場所: iCassa School 

大田区西蒲田5−27−20 林ビル2F

JR 蒲田駅西口 徒歩5分

 

連絡先:

TEL:   080-3357-5688 (孫)

   03−3741−8086        

Mail:  info@icassa.jp

 

HP: http://icassa.jp