一般的に、呼吸法として知られている方法に胸式呼吸と腹式呼吸があります。

〇胸式呼吸
 肋間筋を使って胸郭を膨らませて肺に空気を入れる




〇腹式呼吸
 横隔膜を上下させることによって、肺に空気を入れる

となりますが、通常、意識しないで呼吸をしている時は、この両方を使っています。

 呼吸が浅いと感じている方は、横隔膜があまり動かず、腹式呼吸になっていないうえ、肋間筋等胸の筋肉も硬くなっているために、息苦しく感じます。

 そのため、「腹式呼吸」でリラックスしましょう・・・となります。
 
 しかし、呼吸筋があまり動かない人にとっては、いきなり腹式呼吸をするには少しハードルが高くなります。そこで、樹会では、まず、最初に胸式呼吸を行い、肋間筋や斜角筋、胸鎖乳突筋などの呼吸筋を十分に使う練習をします。

実際、この胸式呼吸をやって貰っただけで、呼吸が楽になったと感じられる方も多いです。

 胸式呼吸でうまく胸が使えるようになれば、次に腹式呼吸を行います。
横隔膜が上手く使えていない人は、お腹が硬い人が多いです。
若しくは、その逆で柔らかいけど弾力がないという場合もあります。

 いずれにしても、横隔膜をうまく動かすための下準備として「鳩尾を緩める呼吸法」を行います。
 次に、これ以上吐けないというくらい思い切り息を吐いて貰い、少し止めてから息を吸うと誰でもお腹が膨れるのが分かり、横隔膜が動いていることを確認できます。
この呼吸を続けると、関連する大腰筋も動くので、足を上げやすくなっていることが体感できます。
体温が上がってくることも感じて貰いやすいです。
呼吸法の効果は、また別に書きますが、実はこの腹式呼吸だけをやるというのは副交感神経が優位になり過ぎるので、場合によっては、あまりよくありません。
そこで使うのが、
逆腹式呼吸
です。
次回は、逆腹式呼吸についてです。