私は出来ることの方が少ない。


やったとしても、一般的な正しいやり方など調べたりせず「まあ最終的に“こんな感じ”になってりゃいいんでしょ」で済ませてきた。


そんなわけで、とくに上達することはなく、“一応それっぽいもの”はできるものの、いつも仕上がりは一定のクオリティにはならない。


良くて「今日は私にしては成功」くらい。

大抵は、「あー…まあ…こんなもんやろ」という仕上がり。


とくに料理や裁縫がそれに当たる。


私は興味の有る無しで大いに取り組み方が変わるんだが、それもムラがあり、常に最後まで興味を持ち続けられるかというとそうでもなく、だいたい話が細かくややこしくなってくると、途端に面倒くさくなって興味を失うことの方が多い。それでいうと、興味を持てること、好きなことなど、私には無いのかもしれない。


そんな中で、昔から料理、裁縫はとことん興味を持てない分野であった。とくに料理。

もう破滅的でおます。


旦那が私より料理に興味関心を持つタイプで助かった。

料理番組見て、「割と簡単そうだから今度作ってみようかなあ」などと言うのだ。

私にはそんな発想一切ない。



でもって、今回は料理ではなく、裁縫に少し悩まされましたよ、という話で。


長男五年生、裁縫の授業がちょこっと始まったようで、夏休みの宿題の中に、玉結び、玉止め、波縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫い、ボタンつけ(二つ穴、四つ穴、足付き)をやるものがあったのだ。

もう面倒な予感しかない。


そりゃ何回かは家庭科の授業があったのだろうが、ほぼやってないに等しい息子に、私が何を教えてやれるというのだろう。

針に糸通すのだって老眼で厳しいってのに。


ボタン付けも、二つ穴、四つ穴にはボタンと布の間に空間を設けるものらしいが、あたしゃ「ついてりゃいいんじゃね?」でやってきてるんで、正しいやり方なんか知らんのだ。


「助けてYouTube!」ですよ。あんた。

しかし、元来不器用な私にはYouTubeどおりにしたくてもなかなかできないのだった。

教える側ができねえのに、何を教えるのやら。


これが、長男ともなると更にこんがらがるわけだ。半泣きになったかと思えば、こんがらがって体に熱を持ったようで「背中がかゆい!いや背中かどうかもわからない!色々かゆい!」と騒ぎ出し、なかなか縫い物どころではなくなる。


手芸が趣味です、みたいな女子だったらわかりやすく丁寧に教えられただろうか。


まあ、いいんじゃないか?

将来適当にでもボタンが付けられるくらいになれば。そんなに取れないよね、ボタンて。意外とね。