今朝は、いつも楽しみに通っている万葉集の講座に。
東歌、上毛野の歌を続いて勉強中。
中に虹を歌った歌が。

伊香保ろの やさかのゐでに 立つ虹の 現はろまでも さ寝をさ寝てば 【万葉集巻十四 3414】
訳)伊香保の やさかの土手に 立つ虹のように 人目につくほど 寝られたからは

さ寝をさ寝てば 、は、
寝られたからは、と訳されても、どういう感じか、わかりにくい。
幾夜も続けて寝ること。
あとはどうなろうとかまわないという気持ちがこめられている、そう。

ところで、
万葉集に、虹が出てくるのは、この歌だけだそう。

あんなに目立つ綺麗なものが、どうしてか、と思います。

聖書でも、ノアの洪水の話に印象的に出て来ます。

中国では虹を蝃蝀(ていとう)といい、淫奔の象徴であり、汚らわしいものとされた。
又、不吉の予兆ともみられた。
(中西進「虹の幻影」『万葉史の研究』)
詩経に、
蝃蝀 東にあれば 之を敢えて指(ゆびさ)すもの莫し
と。

そのあたりのお話し、面白く聞きました。
平安以降も、虹を歌った歌が、思い浮かばない。
虹が綺麗なもの、と言われだすのは、いつごろからか、と。

今の解釈で、虹をとらえることに、ストップをかけるお話。

我々は、初めから、綺麗なものとして、見るから、もう、そうとしか見ないわけですが、そうではないとらえかたがあるということは、大変大事なところだと思います。

今日も素晴らしいお話がいっぱいで、とても書ききれません。

1月はずっと、旅なので、講座に出られないので、個人的に本でも読んで、気を紛らわせよう。

そんな久保田洋司、今、そのまま電車に乗りたまプラーザに向かっているところ。

今日は、このあとラジオの生放送に。
観覧も自由なので、よろしければおいでください。
****
【ラジオ出演情報】
12月8日(木) 15:20頃~出演予定
FMサルース 『Afternoon SALUS』(DJ:藤田みささん)

インターネットでもお楽しみ頂けます。詳細は各放送局のオフィシャルサイトまで。
FMサルース http://www.fm-salus.jp/

****

久保田洋司、さらに今夜(日付けは明日ですが)
夜中の2時半ごろからFM大阪に、電話出演。

前に「コンパス」発売の時に、スタジオにお邪魔して、同じ時間帯に出演した番組。

よろしければお聞きください。

さてさて、明日は、いよいよ、
スリー・アイドル
松本泰司くん、阿久延博くん、久保田洋司、
そしてゲストに仲雅美さん!

久保田洋司は、最近の提供作や、あんまり歌ってないソロナンバーで、弾けます。

とっても楽しいイベントになると思います。

明日、夜は、是非、エムズカンティーナに、是非、おいでください。
詳しくは、昨日のこのブログを、ご覧ください。

電車が混んできた。

今日も素敵な1日になりますように。
美しい明日へ心を込めて歌っています。

洋司