ちょっと不思議な写真ですが、これは、昨日、The東南西北の新作の録音時、

加納順くんが撮ったもの。

目は、加納順くん。

後ろで、ノートを持ってなにかしているのが僕です。

リズムのアイディアを歌って録音しているところです。

新曲6曲を、ざっと録音し、方向性を話し合って、

土砂降りの中、傘をさしてても、ずぶ濡れになって帰りました。

良いものを作れるよう、心をこめて頑張ります。

さて、ライブの撮影について、続けていろいろご意見いただいています。

ありがとうございます。

YoNaGaとしては、まったく無邪気に、撮影OKなどと言っているんですが、

問い合わせや苦情は、まずスタッフにいくため、

今まで、スタッフから、いろいろ相談はうけていました。

撮影禁止にできないか、との提案もあったのですが、

先に書いた通り、ご好意によるものもあり、画像や動画を我々も見せていただき、楽しんだりしてるもので、

撮影禁止は、ないだろう、と答えていました。

個人で楽しむもので、ほかのお客様に迷惑にならない範囲であれば、OKというふうに、

その場その場で、対応させていただいていました。

それが、ここに来て、いよいよ、問い合わせ等増えてきて、

スタッフもどう対応してよいかわからなくなってきて、

あらためて、相談をうけました。

僕も、いろいろ考えて、先日、ここに書かせていただいたわけです。 

お友達に、DVDを渡しただけなのに、

「ばらまいた」とか「売っていたのか」と言われて、悲しかったという声も、

いただきました。

その方は、けっしてばらまいても、売ってもいません。

僕の書き方も良くなかったと思います。

悲しい思いをさせてしまった方には、申し訳ありませんでした。

他のアーティストでは、ライブ動画の販売で、逮捕者も出ています。

YoNaGaだからといって、そういうことは、あってはなりません。

そのつもりはなくても、はたから見るとどう映るかもわかりません。

これからは互いに、意識して、気を付けていけたら、と思います。

よろしくお願いします。

撮影についてですが、

これは、我々が、無邪気に感じているより、悩みは深いです。 

我々が良くても、

例えば、会場や、ほかの出演者や、主催者、なによりお客様お一人お一人の気持ちもあります。

中には、NGもありますし、こちらがOKと言っていても、快く思われない方もあると思います。

電車でのイヤホンの音漏れみたいに、気になり出すと、非常に気になるものです。

我々は、つい慣れてしまってて、そういうことに気づかずにいたのかもしれません。

YoNaGaについては、今まで通り、撮影OKで、いこうと思っています。

まずは、ライブを思いっきり楽しみ、

そして、おまけとして、撮影してください。

しかし、なにがよくてなにがダメなのか、どう気を付ければいいのか、

先に書いたとおり、今のところ、そのへんは、一つ一つあげて規制などしきれません。

さすがに、皆で、三脚立てて撮影、では、

ライブ見に来てるのか、撮影しにきてるのか、わからないですよね。

そうなると、ステージから見ても、やっぱり違和感覚えると思います。

確かに、一番後ろの隅で、三脚立てて、撮影されてる方がいらっしゃいます。

その方は、Naoさんとの信頼関係で、 

資料や後のアルバムジャケットやグッズ、ブログなどに使うものとして撮ってくださってて、

どこにも流さず、データごと全部、我々がいただいています。

そういうふうに、三脚立てるなら、一番後ろ隅に、データは、流さないとか。

あるいは、ライブ中に動画を録るのは、負担が重いと感じるけれど、してもらったら、こちらからもしなくちゃ、と、

また違った悩みを抱えておられる方も、おられるそうです。

こういう悩みは、想像していませんでした。

必要なら、今後、共に、ルールを考えるのもよいでしょう。

その際は、また、ご協力ください。

YoNaGaのファンの皆さんは、素晴らしい方ばかりです。

他の方々が見ても、やっぱり、さすがYoNaGa、そしてさすがYoNaGaのファンの皆さん!

と、感じていただけるように、これからも、笑顔いっぱい、うまくやっていきましょう。

なお、YoNaGa以外、

久保田洋司ソロ、鼓動は三拍子、The東南西北、The東南西北ギター部等は、

いつでもOKというわけではありません。

ご承知ください。

その都度会場でインフォメーションできたらと思います。

もし、会場やスタッフにお問い合わせいただき、OKだとしても、

やはり、個人の範囲、他の方の迷惑にならない範囲、というのはいつも意識して、

まずは、ライブの楽しい時間を、ともに過ごしましょう。

また、言葉足らずで、なんにも悪くない人に、悲しい思いをさせたくありません。

他意はありません。

下手な文ですが、どうぞ御察しください。

よろしくお願いします。

今日も素敵な一日になりますように。

美しい明日へ心をこめて歌っています。

洋司