長江健次 with YoNaGa、コンサートツアー、姫路、京都、大成功のあと、
岐阜大垣に寄りました。
昨日の朝、
「奥の細道むすびの地 大垣 城下町大垣観光マップ」を見ながら、
大垣城外堀(水門川)を、1時間ほど、一人で歩きました。
***
松尾芭蕉は、元禄2年(1689)の秋、約五ヶ月の「奥の細道」の旅を、
大垣で終えた。
そのおり、芭蕉は、
「蛤のふたみに別行秋そ」と詠んで、水門川の船町港から桑名へ舟で下った。
***
「蛤の~」は、出発の時の「行く春や~」と対になる、名句。
「行く春や~」と言えば、僕がこの春、ももいろクルーバーZに書いた詞、
「行く春 来る春」のもとした歌。
むすびの地を知り、是非とも、行かなくては、と歩いてみたんです。
堀にそって、植木もきれいでしたし、通りごとにかかる橋も、それぞれに美しく、
気持ちのいい散歩でした。
「ミニ奥の細道」として、ところどころに、芭蕉の句と解説が書いてある句碑があって、
これも楽しいことでした。
写真は、途中にある「四季の広場」。
やはり、四季=「春夏秋冬(はるなつあきふゆ)」ということで、しばし立ち寄り休憩。
水も緑も豊富で、心落ち着きます。
何軒か、入ってみたい喫茶店もありました。
昔は、コンサートツアーで旅しても、街を歩くことなど、ほとんどなくて、
記憶もあまりないんですが、
今は、こうして歩くととっても楽しい。
年齢ということもあるんだろうと思います。
大垣、また行ってみたいです。
ツアーは、7月4日(土)、5日(日)、
二子玉川KIWA、2デイズに続きます。
健次さんとYoNaGaの歌と演奏、ぐっと密着度が増して、
良くなっています。
皆さん、是非とも遊びにおいでください。
出 演:長江健次、YoNaGa
ゲスト: 伊藤銀次 (Bs)、太田公一 (Key)
会 場:KIWA(http://oasis-kiwa.com/ )
東京都世田谷区玉川3-20-11-B1F 03-6805-7948
7月4日(土)OPEN 17:30 START 18:00
7月5日(日)OPEN12:30 START 13:00
料 金:前売り4,000円/当日4,500円(別途ドリンク代)
ご予約:YoNaGaホームページ(http://yonaga.jp.net/ticket.html)
***
今日もすっかり夜中、素敵な夢を。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司