コメントありがとうございます。
リーさん、「小人の靴屋」、心温まりますね。会報製作期間は、一日の多くの時間をそれに費やしてますが、楽しみなことなので、やるほど元気になりますよ。
というわけで、こちらは雨が続いてますが、皆さんお元気ですか?
久保田洋司、ますます元気です。
ニューギターを弾くのが楽しみで、ほかのことをやってても、視界にキラッと入ると、うずうずしてきます。
グレッチといえば、ビートルズ・ファンとしては、ジョージ・ハリスン。
また、僕など、ブライアン・セッツアー大好きだし、なんといってもフェビアン古賀森男。
書いてるそばから、もう、動画サイトで、いろいろ見て、ついに自分も弾きだして、
しばらく楽しい時間となってしまいました。
ビグスビーのトレモロユニットは、チューニングの安定が難しいと言われますが、
1940年代の開発から時を経て、今も使われ続けているのは、やはり、良いものだからなんですよね。
チューニングは、使いこなして癖を知るのも大事。
実際には、ナットやブリッジの摩擦が原因のことが多いですから、
使いこんで、摩擦が滑らかになると、だいぶ、落ち着きます。
これは、しかし、トレモロユニットがついていないギターでも、ある程度はあることです。
オイルなどで、滑りやすくするのも手段のようです。
なにしろ、僕も、弾き続けて、自分にピッタリのギターにしたいと思います。
今日も素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司