コメントありがとうございます。
りんごさん、「新・平家~」食べたことがおありなんですね。ライブに来てくださると。お会いできるのを楽しみにしていますよ。
ばななはるまきさん、CM、よく覚えておられますね。徳川の女性、僕は覚えてないんですが、アニメーションの部分はうっすら覚えてます。
というわけで、久保田洋司、
昨日は、「現代ハイツ」にて、「えとうた」の映像と音響で、お世話になっている二人と、
語り合うことができました。
まず、上写真、左に映っているセクシーなスキンヘッドが、毎回、映像を残してくださってる、映像作家の宮崎淳さん。
カンヌでの受賞経験もある、才能豊かな方。
昨日は、水面をテーマにした非常に質の高い画像作品の数々や、カンヌで受賞したモノクロ作品を見せていただきました。
また、先の「えとうた」の映像を、さっそく編集して、DVDにして持ってきてくださいました。
僕と同世代で、打ち解けられて、嬉しかったです。
下写真、左は、BOSEのMOTO こと、BOSEの富藤元一さん。優秀なPAシステムL1を操って、「えとうた」の音響面をささえてくださってます。写真を撮ろうとなると、佐野元春がコステロを意識してかけていたようなメガネを取り出して、ナイスな二枚目。
本番の時は、準備や後片付けでばたばたして、二人とゆっくり話すことが、ほとんどできないので、昨日、あらためて、時間を作っていただき、会えたのは、とっても嬉しいことでした。
宮崎さんとMOTOは、時間差でやって来たので、二人の対面は、今回かなわなかったけれど、また、銀次さんも交えて、「えとうた」チームで、集まって、今後の展開など、語り合えたらと、わくわく思うことです。
「現代ハイツ」では、29日まで、小峰さんの展覧会が開催中なので、未体験の方は、是非。
29日といえば、連日、書いている通り、
久保田洋司、代官山で、ランチタイムライブ。
チェロ奏者の郷田祐美子さんとの「鼓動は三拍子」です。
すでに2年ほど展開中の「鼓動~」史上、最高のステージを目指します。
料理も美味い「晴れたら空に豆まいて」、特別ランチもでます。
祝日のお昼、代官山で、ご一緒しましょう。
***