「博多ぶらぶら」という有名なお菓子。

写真は、web上からお借りしました。

「博多ぶらぶらぶらさげて~、あ、ぶ~らぶら」という歌にあわせて、

この箱のキャラクターが、ゆらゆら踊るユニークなCMを、博多の方なら、誰でもご存じだそう。

一方、僕などが、子供のころに、尾道の家のテレビでよく見たローカルCMは、

「阿藻珍味(あもちんみ)」という、海産の珍味を、おじいさんと孫が、楽しそうに紹介する、非常に庶民的な映像だとか、

平家物語の一節と優雅な音楽にのって「新・平家物語~♪」と、なにかが紹介されているらしい映像だとか。

「新・平家物語」が、上品なお菓子だと知ったのは、僕の場合、だいぶ大きくなってからでした。

あと、「さっさっさささとかきまぜまして、まあるくまあるく作りましょ」とはじまって、

「お好み焼きなら徳川で、友達たくさん作りましょ」と、「作りましょ」が効果的な、CMソングでも有名な、お好み焼き屋さんの映像。

まずは、この3つでしたか。

放送の頻度も多いし、長年、同じものが流れていますから、子供のころから、だいぶ体に染みついてるような気がします。

たぶん、博多の方は、「あ、ぶ~らぶら」が、体のどこかに、おありなのだろう、と思えば、

どこか、陽気な、しかも教養と諧謔のバランスに優れた、博多の方ならではの、たたずまいのわけを垣間見れるような気もします。

博多は、大宰府の外港として、遣唐使の時代から、大陸の文化を一番に持ち込めた、おしゃれで最先端の土地ですからね。

2年前に、ライブで博多にうかがったのが、懐かしいです。

そんな、久保田洋司、29日(祝)、代官山「晴れたら空に豆まいて」で、ランチタイム・ライブ。

ランチタイムの気楽なムードと、「鼓動は三拍子」史上、最高のステージ、

楽しいライブになると思います。

是非、気軽に、遊びにおいでください。

***

■2014年4月29日(祝)
<久保田洋司と郷田祐美子の鼓動は三拍子 2014 SPRING>
The東南西北の久保田洋司が2012年より共に演奏活動を行なっているチェロ奏者・郷田祐美子とのユニット<久保田洋司と郷田祐美子の鼓動は三拍子>2014年春のライブが決定!昨年2013年に行なったライブ音源よりセレクトされたライブCD音源『久保田洋司と郷田祐美子の鼓動は三拍子 LIVE 2013』も会場限定リリースしました。祝日のお昼のひとときを美味しいランチ(特製ランチをご用意)と音楽で一緒に過ごしませんか?皆様の御来場お待ちしております!!!
時間:11:30開場 / 12:30開演 (14:15終演予定)
出演:久保田洋司(vo g)、郷田祐美子(vc)
会場:東京・代官山「晴れたら空に豆まいて」http://mameromantic.com/
渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山B2
料金:前売4,000円/当日4,500円(整理番号順入場/1ドリンク代600円及び飲食代別途必要)
チケット予約・お問合せ:「晴れたら空に豆まいて」03 5456 8880

***

 今日も素敵な一日になりますように。

美しい明日へ心をこめて歌っています。

洋司