30日の新宿ミノトール2でのライブに向け、YoNaGa、本日、リハーサルです。

新曲が、たくさんあり、個人練習も、だいぶやっています。

この夏は、作曲担当のNaoさんから、次々、新曲が届き、そのたび、新しい試みがあり、驚いたものですが、

作詞担当の僕も、なんとかついていき、YoNaGaらしい、面白いものが出来てると思います。

すでにリリースになってます、トリプルA面シングル「p羽」「西用」「でもすんね」の、

「西用」で、僕たちの出身地、清水、赤穂、尾道に、少しだけ、触れていますが、

今回、「カバーの局(つぼね)」という曲では、ストーリーとして、その三地点が登場します。

どういうことになっているのかは、おそらく、30日のライブで、お聞きいただけると思いますが、

僕にとっても、Naoさんや、Gakuさんにとっても、たぶん、あまりにも、未踏の領域ですから、

今日、リハーサルを、やって、慎重に検討したいと思いますよ。

「100ミリ」「抱きたて」「よ!無礼者」も初披露。

さらには、禁断の木の実とも言える、アルバムタイトル曲。

これも、衝撃のタイトルとともに、30日に、大発表。

なにしろ、どの曲も、まず、主に、名人Gakuさんから生まれるタイトルがあって、

あっという間にNaoさんが曲を仕上げ、

僕が、詞を書くという、黄金のチームプレイ。

昨日も、Gakuさんの、見事な名人芸の披露があり、

僕とNaoさんとで、さらに畏敬し、畏怖の念さえ覚えたことでした。

タイプミスとか、変換ミスとかいうレベルではないんですよね。

僕なども、しょっちゅうミスしてますが、あまり面白みがないんです。

「ですもんね」が「でもすんね」になってて、よろこんだくらいのこと。

先日も、「気絶」を「毛絶」と、ミス。

これは、まぁまぁでしたが、Gakuさんの「p羽」や「西用」の足元にもおよびません。

YoNaGaのテーマは、ミスを恐れないこと、失敗は成功の元。

これからも、元気いっぱい、大胆に、いきたいと思いますよ。

さ、今朝も、少し練習して、リハーサルに向かいます。

今夜、リハーサルのあと、YoNaGaの3人で、WALLOP放送局へ。

10時からの生放送、Gakuさんの番組「Night Music Land」に出演です。

番組のチェック、あるいは、放送局へのご観覧、よろしくお願いします。

WALLOPについては、こちらを。→ http://www.wallop.tv/

素敵な一日になりますように。

美しい明日へ心をこめて歌っています。

洋司