コメントありがとうございます。

Sari坊さん、The東南西北のライブ写真、メンバー同じような角度で、面白いですね。

 

そんな、久保田洋司、今朝は、福島、二本松へ。

二本松の子供たちと歌を作るワークショップの三回目。

子供たち皆で、イメージを膨らませて、どんな曲にしようかと考えて、

コモリタミノルさんが、その思いを、みごとに曲にされ、

みんなからの詞が元気な歌になり、

船山基紀さんによる、感動的なキラキラの編曲と伴奏や仮歌のレコーディングが終わり、

今度は、そこに子供たちが歌をレコーディングし、

本番で発表する、という新たな場面に向けて、歌の指導。

今朝、歌の指導は、ますだみきさんが、素晴しく盛り上げてくださいました。

ますださんは、僕の「トナカイ」のレコーディングやライブにも、参加してくださった方で、

同じく、そこに参加してくださった、コントラバス奏者の増田琴美さんのお姉さん。

現在、お二人で、「マスダシマイ」という、かっこいいファンク・ユニットを結成してCD、ライブ等、活動されてます。

今朝、二本松の子供たちは、まず、僕が、歌詞について、お話し、

続いて、ますださんの、素敵なボーカル・レッスン。

皆、目を輝かせて、大きな声で、歌の練習をしました。

来週は、船山基紀さんによる、編曲ワークショップと、皆の歌のレコーディング。

そして、24日、いよいよ発表です。

詳細は、後日発表します。

 

午後になり、二本松は、地元の方も珍しいとおっしゃるような、すごい雷と豪雨。

ほどなく、あがりまして、

レコーディングに使わせていただくスタジオ見学と、ミーティング。

もちろん「揚げまんじゅう」。

今日は、黒ゴマの揚げまんじゅうもありましたので、いただきました。

うまい。

二本松、24日の成功に向けて、続けて、がんばります。

 

今日は、このイベントのためにがんばる、大学生たちとも会いました。

東大の男子学生、東大に入るために、ものすごく勉強したと。

出身を聞けば、「みかんと梅と坂本冬美」と、和歌山のキャッチフレーズを。

常に、5パターン準備してると。(しかも、どうやら、それらは、即興での受け答え!)

面白いですね。

 

さ、来週の皆のレコーディングの日、僕は、二子玉川KIWAで、ライブ。

がんばります。

 

昨日の、KIWAも、郷田祐美子さん、松村雄基さん、そして、飛び入りゲストで、

モーメント・ストリングカルテットの、小野瀬はるかさんと、有馬真帆子さん、

お客さん、すごく盛り上げてくださり、

会場には、Gakuさん、Naoさんも、遊びに来てくれて、楽しく、嬉しい公開録音をさせていただきました。

ありがとうございました。

書くこといっぱいで、まとまりませんが、今日も幸せな気持ちいっぱいで、

すっかり、夜です。

素敵な夜を。

美しい明日へ心をこめて歌っています。

洋司