コメントありがとうございます。
Unknownさん、北口に、大きい電話ボックス、ありますね。秘密の~は、やはり再現無理ですね。楽しいコメントでした。
ふゆきちさん、尾道へ、ありがとうございました。僕もあの2日間で、ますます元気いっぱいですよ。
そんな、久保田洋司、本日は、ファンクラブの集いで、エッグマン・トーキョー・イーストへ。
めずらしく、涼しい日で、どんどん歩いて、会場へ行きましたよ。
写真は、本番直前の楽屋。
僕にとっては、お正月のような、とっても大事なイベントです。
この日まで、と、この日から、というふうに久保田洋司の一年は出来てる気がします。
今日のために、ファンの皆さんから、マニアックなリクエストが届いていて、久々の曲ばかり、嬉しく歌いました。
サバンナの雨、金のネックレス、銀のスプーン、というわけで手紙を書いている、ふたりのブルーチーズなどなど、超久しぶり。
あとは、この前の尾道「檸檬の樹」でのリクエストで、難しくて歌えなかった、カセットテープ、ワルツを踊る二人に、など。
それに、先のモーメント青春ライブでも歌った、サザンオールスターズの真夏の果実、南佳孝さんのスローなブギにしてくれも、桑田さんや佳孝さんとの思い出と共に、弾語りで再演。
カバーをすれば、いかにご本人がうまくて、パワフルかが、よくわかります。
去年の集いから、一年の間の出来事を、振り返りながらのおしゃべりで、あっという間に時は過ぎるのでした。
本当に、楽しい時間は、あっという間。
8月16日に、尾道ジョンバーガーで、ANDYのマスターの追悼ライブがあり、僕も、大池くん、清水くんとともに、参加。
そのことも、お知らせしてください、と、ファンの方から。
僕が、うっかりしてることも、しっかり気づいて、教えてくださいますから、本当に、頼もしいことです。
それから、現在、僕が取り組んでいるのは、福島の二本松の子供達と、一緒に歌を作って、発表しよう、という企画。
陰山英男先生や、作曲家のコモリタミノルさん、編曲家の船山基紀さんとともに、6月から、二本松へ行って、子供達と会って、歌作りをしています。
その歌を発表する音楽祭が、8月24日(土)、二本松の市民会館であるんです。
そういうことなど、含めて、いろいろお知らせすることが、あったんです。
ファンクラブの方々との、交流の中で、いろいろ気づかせていただき、ありがたいことです。
今後の予定とか、時々、ここにアップしてますが、毎日、過ぎていくことですから、こまめに書いていこうと思いますよ。
皆さんからも、気づくことがありましたら、コメントお寄せください。
今日はすっかり夜。
尾道では、今、花火大会真っ最中みたいです。
素敵な夜を。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司