写真は、昨日の赤坂グラフィティ。

松尾清憲さんのライブに、行きました。

ポップロックの目くるめく世界、バンドとともに、盛り上がるライブ、素晴しかったです。

「愛しのロージー」など、ツインギターでの速弾きソロ含め、オリジナル音源に近いアレンジが、バンドの音圧と共に、グイグイ迫ってきて、かっこよかったですよ。

ギターの、お1人は、僕のアルバム「VOYAGE」で、「忘れないでいよう」を弾いてくださった、岡崎敏之さん。

久しぶりにお会いしました。

松尾さんのサウンドにぴったりの、ポップでロックな、見事なギターでした。

キーボードは、先日、松村雄基さんのライブでもご一緒した、小泉信彦さん。

シンセサイザーを3台並べて、軽やかでカラフルな、キラキラなサウンドを展開されてました。

ライブ後の乾杯のとき、小泉さんとたくさんお話でき、嬉しいことでした。

松尾さんは、エピフォン・カジノを弾いておられて、これが超お似合い。

次々、いい曲を歌われて、後半のアップテンポのたたみかけは、パワーポップのかっこいいところ満載。

超満員のお客さんの拍手も、割れんばかり、素晴しいコンサートでした。

杉真理さん、遠藤響子さん、白井良明さんなどなど、客席にも、豪華な顔ぶれ。

皆さんとも、少しずつ、お話でき、これも、嬉しいことでした。

コンサートは、5時半から、と、ちょっとはやめのスタート。

僕は家で、ピアノの練習をし、1人、盛り上がり過ぎていて、急いで出かければ、途中、信号のところで、自転車に荷物をたくさんのせた女性の方が、自転車ごと転んでおられて、救助。だいぶ痛かったろうと思いますが、転び方がスローだったので、まずは、ご無事。なにより。

走って駅。乗りたい快速電車の時間に間に合ったのに、電車がだいぶ遅れてて、先に来た次の各駅停車に。

赤坂見附駅に着いたのは、もう、ライブ始まってる時間。

久々の赤坂グラフィティに、駆け込む。

懐かしい店内、ぎっしりのお客さんの中、

スタッフの方が、席を用意してくださり、きつきつの中、人を掻き分けるようにして座る。

ウインターギフトポップのときお世話になった方の隣。

曲ははじまっており、ご挨拶もそこそこ。

ステージでは、マイクなしで、バンドメンバー全員でのコーラスの最中。

和やかなムード。

面白いコンサートになりそうだ、と思って見ていたら、続けて、次々、繰り出される、華やかなバンドサウンド、でした。

ライブ後の乾杯に少し参加して、皆さんと話し、一足先に外に。

グラフィティの前で、この写真。

涼しい風の中、ビート板で、バタ足したいなぁ、と思いながら、帰ったのでした。

さ、7月、The東南西北ライブや、ファンクラブの集い、「鼓動は三拍子」公開録音、福島二本松へも何度か。

がんばろう。

The東南西北のコンサートのチケットは、昨日、追加席も含め、完売となりました。

ありがとうございます。

当日券もないそうです。

いいライブが出来るよう、がんばります。

今日も素敵な一日になりますように。

美しい明日へ心をこめて歌っています。

洋司