コメントありがとうございます。
雪乃さん、昨日の感想、早速ありがとうございます。松田優作や草刈正雄大好きだったのが、僕の中学時代だったようですね。楽しく、無我夢中で、それこそ、青春のようでした。
というわけで、久保田洋司、昨日は、二子玉川KIWAでの、モーメント・ストリングカルテットさんの「青春」をテーマにしたライブに出演でした。
青山陽一さんの選曲は、「ジャングル大帝レオのテーマ」や「ウルトラセブン」「マイティージャック」「寺内貫太郎一家」などなど、僕とはまた、違う「青春」なのが、興味深かったです。
なんと、ご自身の、子供の頃から大切にされてる「ウルトラセブン」の、絵本と一緒になってるソノシートのレコードを、持参されてまして、見せていただいたんですが、当時の落書きが、いっぱいで、これがまた、非常に、かわいいのでした。
あの、かっこいいギターの青山陽一さんが、ウルトラセブンのレコードに「ウルトラでぶ」って書いておられるんですよ。たまりませんでした。
ウルトラ警備隊員の顔に、したたる汗を描いたり、ウルトラマンの目を、自由に塗りつぶしたり、もう、最高の、宝物でしたよ。
山本紗由さんと、Gakuさんとの、寸劇をまじえた司会が、とっても楽しくて、なんと、山本さん、途中で、メトロン星人の見事なかぶりもので登場されて、諸星ダン役のGakuさんと、有名なシーンを見事に再現。
「メトロン星人の計画を阻止するために、青山さん、歌ってください」と、もう、無茶振りなのが、また、素晴しかったです。
青山さん、ステージでこんなに、いじられたのは、生涯ではじめてのことだったみたいです。
休憩をはさんで、僕は、「ゆうひが丘の総理大臣」「俺たちは天使だ」のテーマを歌い、YoNaGaの、Naoさん、Gakuさんと、カルテットの皆さんとで、「探偵物語」のテーマ。
Gakuさんのパーカッションと、Naoさんのエレキギターで、かっこよく決まりましたよ。
松田優作や草刈正雄の、物真似もしながら、あこがれていたお話をし、「プロハンター」そして、「アメリカンヒーロー」のテーマ。
最後は、中村勘三郎さんが主演だった、「ばら色の人生」というドラマのテーマで、Teh東南西北の「あの娘がほしい」。
なんと、後ろのスクリーンに当時のプロモーションビデオが流れてました。
2コーラス目ぐらいで気がついて、それを見ながら歌いましたよ。
もう、とっても楽しかったです。
そのあとも、カルテットの皆さんの、「東京ラブストーリー」の「リカのテーマ」だとか、「エヴァンゲリオン」の「残酷な天使のテーゼ」だとかを、山本さん、Gakuさんの寸劇ありで、展開。
楽しく、濃かったですよ。
書ききれませんが、このくらいにしておきます。
ライブ後、Gakuさん、Naoさんと、この後のYoNaGaの打ち合わせもかねて、乾杯。
ツアーの計画、DVDの発売、19日に迫ったライブの打ち合わせ、新曲の構想など、話はつきないのでした。
今日は、カルテットの皆さんとのツアー、東京公演が、KIWAです。
今朝、もう、出かけるところです。
今日も、元気一杯がんばります。
是非是非、遊びにおいでください。
心からお待ちしています。
今日も素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司