コメントありがとうございます。
世羅雪乃さん、いろんな動物と会話で、教わることも多そうですね。一生チャレンジ、一生謙虚、感謝を忘れず、いいですね。
みーちゃんさん、ジョギングを続けるには、天気や、体調のこともありますから、無理なく、が一番ですよ。あとは、なにも考えず、チョコでも食べる感じで、シューズはいて、ふわーっと走りに出ること、でしょうか。
suppeさん、噛みしめ、ありますね。あまり力入れてるつもりじゃなくても、長時間そうしてると、影響があって、あるいは、肩こりに、ということも。リラックスして、歯も大事に、過ごしたいですね。
けろりんさん、1年ぐらい前に、このブログにたどり着いて、ライブチケットも予約と。あっという間のようですね。また、お会いできるのを楽しみにしていますよ。
というわけで、久保田洋司、ますます、藻を意識して、個人練習や作品制作、ジョギング等、はげんでおります。
写真は、昨日のジョギング後。
あしたのジョーも意識してまして、あしたのヨョーともいいます。
このあと、腹筋、背筋、腕立て伏せ、ヒンズースクワットなどやって、汗だくで、このまま、サウナスーツの洗濯もかねて、シャワーをし、お風呂につかって、できあがりです。
力をぬくほど、楽にできることもありますね。
藻、というのは、万葉集では、玉藻などとも言い、美しい女性をイメージするような言葉でもあったようです。
明日香川 瀬々の玉藻の うち靡(なび)き 心は妹(いも)に 寄りにけるかも
きれいな川の流れに、藻がふわーっと、なびいている、美しい場面が目に浮かびます。
今日も、藻のような感じで、ふわーっと、力をぬいて、がんばります。
素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司