コメントありがとうございます。
ムーンライトさん、「コメント欄に反映させなくても良いので」とのことでしたが、ありがたいコメントでしたので、反映させていただきましたよ。ムーンライトさん、問題ありましたら、あらためて、コメントください。ムーンライトさんのご指摘どおり、松田聖子さんのアルバム『SUPREME』収録の「マリオネットの涙」は、作詞は松本隆さんで、久保田洋司は、作曲ですね。公式サイト内の資料が間違っています。資料の元は、ずいぶん以前に、僕の作詞作曲のほうの事務所でまとめたものを、僕もチェックしたはずでしたが、間違ってましたね。ムーンライトさん、助かりました。公式サイトは、MMレコードが管理してくださってるので、連絡しておきます。反映までには、少し時間がかかるかもしれません。
ANNIEさん、WALLOP楽しんでくださって、ありがとうございます。ネズミは何種類でしょうね。「grow」の冒頭の、C→CM7は、C→C/Bとは、ちょっと違いまして、1小節の中で、ベース音は、ドのまま、三拍目から、上のドが、シになる、というわけです。これは、メロディーの「同じー未来をー」の「未来」の「ら」が、シの音になるから、ベースがBになるより、和音のほうでそれに対応してる感じです。いい質問、ありがとうございます。
さて、久保田洋司、昨日は、伊藤銀次さんのライブに行き、銀次さんの素敵な弾語りと、3ピースバンド、たっぷり楽しんできました。
元フェビアンのドラマー、熊倉隆さんと、元ハートランドのベーシスト、小野田清文さん、という強力なリズム隊で、ずっしりと、とってもかっこよかったです。
3時間以上のステージでしたが、銀次さん、最後までノリノリで、どんどん飛ばしてる感じ、20代の若者のようでした。
今日は、朝から出かけて、国立へ。
大学通りで、開かれてる、天下市を楽しんできました。
通りに沢山のテントが並んで、いろんなものが元気よくうられていました。
食べ物、骨董、洋服、絵、マッサージや自動車も。
とってもにぎわっているあたりを抜けると、静かな街並、
銀杏並木が、だんだん色付こうとしていて、綺麗でした。
ひとしきり歩いて、カフェでコーヒーを飲んで帰りました。
そして、夕方からこのブログを書いてますが、もう、すっかり夜ですね。
素敵な夜になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司