コメントありがとうございます。

けろりんさん、チャラ男言葉に、嬉しい質問ですね。

「ぱねくね?」は、解説しますと、まず、

「すごい」というような意味の「半端ない」という言い方がありまして、

これが「はんぱねー」→「ぱねー」となりました。

そこに、「~ではありませんか?」というような意味の「~~じゃね?」と同じニュアンスの、

「~なくないですか?」→「なくね?」がつくわけです。

「半端なくないですか?」→「はんぱなくねー?」

「ぱねー」と「くねー?」がくっついて、

「ぱねくね?」

どうでしょう、この言葉、ぱねくね?

 

これに似た言葉で、「ぱじゃね?」というのがあります。

「くるくるぱーではありませんか?」というような意味で、元々は悪い言葉ですが、

仲間同士でふざけて、面白いこと言い合ってるようなときにも、使われるかもしれません。

昔の言葉で、「バッカじゃない?」みたいな感じでしょうか。

 

ただし、こういう言葉は、「KY」みたいに、あっという間に、古いものになってしまいますから、

使うのには、注意が必要ですね。

 

僕は、大好きなZEEBRAのCDからも、学びました。

ラッパー言葉も、韻を踏んだり、面白いものが多いです。

 

さて、そんな久保田洋司、いよいよ明後日、神戸チキンジョージで、

お昼、ライブです。

今日は、その個人練習ぱねーわけですが、超楽しんでます。

明後日、チキンジジョージに、是非、おいでください。

 

今日も素敵な一日になりますように。

美しい明日へ心をこめて歌っています。

洋司

**********

■10月14日(日)の昼、神戸チキンジョージで、久保田洋司、ソロライブです。
僕が一人で、ギターやピアノで、歌います。
詳細は、こちら↓
http://www.chicken-george.co.jp/schedule/1210/121014.html

たった一人で神戸は、とっても珍しいですから、いいものにしたいです。リクエストいただいたら、歌いますよ。是非、いらしてください。神戸観光も、超楽しみ。

**********