昨日は、武蔵小山アゲインに、
モーメント・ストリングカルテットのライブを聞きに行きました。
感動しましたよ。
第一部では、大林宣彦監督の尾道三部作、
「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」の音楽を、
演奏され、僕なども、思春期から上京直後ぐらいまでに、
身近に感じて見ていた映画でしたから、
心振るえっぱなしでした。
「転校生」でかかる、チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」の演奏、
素晴しかったです。
そして、なんと、尾道、映画、つながりで、
The東南西北の、「駅前映画館」を、カルテット・アレンジで演奏。
これには、びっくりしました。
自分の作ったものが、こんなに素敵に演奏される幸せ、
例えようがないですけど、チョコレートのような感じでした。
ヴァイオリンの山本紗由さんは、腕を怪我されてましたが、
いよいよ包帯も取れて、ずいぶん回復されてます。
まだ、演奏は出来ないのですが、昨日は司会で、大活躍。
尾道三部作の映画の話になると、ご本人曰く「小芝居」を織り交ぜながら、
本当に楽しい司会をされましたよ。
しかも、カルテットのメンバーにも内緒で、
「時をかける少女」や「さびしんぼう」のテーマ曲を、
突然、歌われたりして、魅力一杯でしたよ。
カルテットの皆さん、昨日は、
小野瀬はるかさん、有馬真帆子さん、飯田香さん、郷田祐美子さん。
楽しい曲が終わるたびに、ニコニコ、さざめくように微笑まれ、
その様子もとっても良かったです。
休憩をはさんで、第二部は、
ビーチボーイズの特集。
アゲインの石川さんの、情熱トークもあり、
今年は、ビーチボーイズ来日、
1964年のヒットソングのすごさ、
その年は東京オリンピックで、今年もオリンピック・イヤーという、
いろんなつながりがホットで、素晴しい選曲でした。
さらに、ゲストに、西本明さん。
素敵でした。
歌われたオリジナル・ソング、
佐野元春さんの「バイバイ・シーボーイ」
尾崎豊さんの「忘れな草」
など、やはり僕も若いときに、だいぶインプットしたピアノの、
ご本人のプレイですから、しびれました。
カルテットさんとの共演、とっても良かったです。
西本さんに弾かれると、ピアノが嬉しそうなんですよ。
ライブ後、少しお話もできて感激でした。
僕は、先日、伊藤銀次さんとお会いしたばかりだし、
9日に、ドラマーの古田たかしさんともご一緒しますから、
数日の内に、「ザ・ハートランド」のメンバー、三人とお会いすることに。
すごいなぁ。
昨日は、満月もきれいで、
感動一杯で、帰宅したことでした。
さ、今日は、その9日のリハーサルと、
夜はWALLOP放送局での生放送とミニライブ。
22時からの生放送、視聴あるいは、放送局へのご観覧、是非。
詳細は、WALLOPホームページをご覧ください。
http://www.wallop.tv/
まだ、ファンクラブの会報は、未完成。
がんばろう。
素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司
モーメント・ストリングカルテットのライブを聞きに行きました。
感動しましたよ。
第一部では、大林宣彦監督の尾道三部作、
「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」の音楽を、
演奏され、僕なども、思春期から上京直後ぐらいまでに、
身近に感じて見ていた映画でしたから、
心振るえっぱなしでした。
「転校生」でかかる、チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」の演奏、
素晴しかったです。
そして、なんと、尾道、映画、つながりで、
The東南西北の、「駅前映画館」を、カルテット・アレンジで演奏。
これには、びっくりしました。
自分の作ったものが、こんなに素敵に演奏される幸せ、
例えようがないですけど、チョコレートのような感じでした。
ヴァイオリンの山本紗由さんは、腕を怪我されてましたが、
いよいよ包帯も取れて、ずいぶん回復されてます。
まだ、演奏は出来ないのですが、昨日は司会で、大活躍。
尾道三部作の映画の話になると、ご本人曰く「小芝居」を織り交ぜながら、
本当に楽しい司会をされましたよ。
しかも、カルテットのメンバーにも内緒で、
「時をかける少女」や「さびしんぼう」のテーマ曲を、
突然、歌われたりして、魅力一杯でしたよ。
カルテットの皆さん、昨日は、
小野瀬はるかさん、有馬真帆子さん、飯田香さん、郷田祐美子さん。
楽しい曲が終わるたびに、ニコニコ、さざめくように微笑まれ、
その様子もとっても良かったです。
休憩をはさんで、第二部は、
ビーチボーイズの特集。
アゲインの石川さんの、情熱トークもあり、
今年は、ビーチボーイズ来日、
1964年のヒットソングのすごさ、
その年は東京オリンピックで、今年もオリンピック・イヤーという、
いろんなつながりがホットで、素晴しい選曲でした。
さらに、ゲストに、西本明さん。
素敵でした。
歌われたオリジナル・ソング、
佐野元春さんの「バイバイ・シーボーイ」
尾崎豊さんの「忘れな草」
など、やはり僕も若いときに、だいぶインプットしたピアノの、
ご本人のプレイですから、しびれました。
カルテットさんとの共演、とっても良かったです。
西本さんに弾かれると、ピアノが嬉しそうなんですよ。
ライブ後、少しお話もできて感激でした。
僕は、先日、伊藤銀次さんとお会いしたばかりだし、
9日に、ドラマーの古田たかしさんともご一緒しますから、
数日の内に、「ザ・ハートランド」のメンバー、三人とお会いすることに。
すごいなぁ。
昨日は、満月もきれいで、
感動一杯で、帰宅したことでした。
さ、今日は、その9日のリハーサルと、
夜はWALLOP放送局での生放送とミニライブ。
22時からの生放送、視聴あるいは、放送局へのご観覧、是非。
詳細は、WALLOPホームページをご覧ください。
http://www.wallop.tv/
まだ、ファンクラブの会報は、未完成。
がんばろう。
素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司