皆さん、いつもここに会いに来てくださってありがとうございます。

キヨシさん、京都のチケット入手してくださったんですね。
ありがとうございます、
僕は、京都では、うぐいすばり、行ってみたいと思ってます。

太郎さん、25日、来てくださったんですね。
ありがとうございます。
ソロ曲も、また、やりますよ。
明日、28日、代官山「山羊に、聞く?」
6月3日、新宿ミノトール2、
6月5日、WALLOP放送局でのミニライブ、
6月15日、北沢の現代ハイツでの「え と うた」、
6月17日、これはまだ、発表になっていませんが、
WALLOPでの、ライブ、
6月21日の二子玉川KIWAでの松尾清憲さんのライブにゲスト出演、
7月2日の、南青山マンダラ、
これらのライブは、ほぼ、ソロ曲ですよ。

「え と うた」では、小峰倫明さんの歌に影響受けたいろんな曲や、
その日のために作った、特別な歌も歌います。

7月2日は、先日もご一緒した、渡辺蕗子さんとのライブ。

渡辺さんは、
クラシックやニューウェーブなど、
僕などとは、いわゆる「違うフィールド」で、
活躍されてて、坂本龍一さんとも直接交流をもたれてる方ですよ。
The東南西北の「君の名前を呼びたい」の素晴しいストリングスアレンジを、
してくださいましたが、当時は、お会いすることがなく、
20年近く前に、僕が、高野寛さんとライブでご一緒したとき、
見にこられてて、楽屋でご挨拶したのがはじめてだったと思います。

そのあと、10年ぐらい前に、確かザバダックのライブを、
見に来られてて、僕も、見に行ってたので、ご挨拶したのですが、
今までお会いしたのは、それだけだったんです。

ここにきて、facebookを通じて、あらためて知り合い、
先のThe東南西北のライブを見に来てくださり、
「君の名前を呼びたい」のモーメント・ストリングカルテットの皆さんとの、
共演を、聞いていただくことができました。

是非、なにかご一緒に、と話してますと、
渡辺さんのルートから、すぐに南青山マンダラでのライブが決定し、
「別のフィールド」といいますが、
僕など、本当は、そうは思っていなくて、
クラシックもニューウェーブも、
あこがれがありますから、
ソロ曲を中心に、かつての「君の名前を呼びたい」みたいに、
面白いものにできると思います。

太郎さんのおっしゃるように、東南時代を知らない方には、
やや、淋しかった、日々でしたが、ソロのほうも、
がんばりますので、どうか、よろしくお願いします。

今日は、その、ソロのライブのうちの一つ、
6月3日用の、
リハーサルに出かけますよ。

6月3日、ミノトール2で、Gakuさんを中心としたバンドの、
スーパーセッションライブがあり、
僕も、参加します。
ソロ曲を、バンドで、お送りします。
きっと、かっこいいと思いますので、よろしければ、
ディナーとあわせて、ミノトール2に、是非、遊びに来てください。
ライブ後は、僕も、客席で、ゆらめいていると思いますので、
声をかけてくださいね。

今日も素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。

洋司