けろりんさんありがとうございます。
昨日は、お待たせしました。
昨日は、朝、リハーサルに向かう電車の中で書こうと思ってたんですが、
ものすごいラッシュのぎゅーぎゅー詰めで、あきらめました。
持っていたエフェクター・ボード、大きめで、けっこう重いんですが、
これ、手を離しても、床に落ちないぐらいの圧力だったんですよ。
もちろん、ギターも持ってました。
乗り換えの駅で降りたときには、ぺしゃんこだった浮き袋に空気が入るときの気持ちが、
わかるようでした。
さて、昨晩ですが、
The東南西北「re-flight」CLIPS Ver.2.3がアップされました。
こちら。
先の神戸チキンジョージでのライブ映像です。
ちょっと、デビュー当時のPVのパロディー的な記号もあって、
知ってる人には、楽しい仕上がりになってます。
ウェブ・マガジン「Cheer Up!」に、僕が書かせていただいた、
「花咲く随筆」の第二回、「結成のこと」後編がアップされました。
こちら。
The東南西北の結成のころのことを書いています。
やや、箇条書きっぽいものですけれど、
高校生の頃のことを、思い出しながら書きました。
個人的な記憶なので、事実と違うところがあるかもしれませんが、
読んでみてください。
今朝は、先日、尾道のジャズ喫茶ANDYのマスターがくださった、
オーティス・レディングのレコードを聞いています。
今日も元気にがんばろう。
素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司
昨日は、お待たせしました。
昨日は、朝、リハーサルに向かう電車の中で書こうと思ってたんですが、
ものすごいラッシュのぎゅーぎゅー詰めで、あきらめました。
持っていたエフェクター・ボード、大きめで、けっこう重いんですが、
これ、手を離しても、床に落ちないぐらいの圧力だったんですよ。
もちろん、ギターも持ってました。
乗り換えの駅で降りたときには、ぺしゃんこだった浮き袋に空気が入るときの気持ちが、
わかるようでした。
さて、昨晩ですが、
The東南西北「re-flight」CLIPS Ver.2.3がアップされました。
こちら。
先の神戸チキンジョージでのライブ映像です。
ちょっと、デビュー当時のPVのパロディー的な記号もあって、
知ってる人には、楽しい仕上がりになってます。
ウェブ・マガジン「Cheer Up!」に、僕が書かせていただいた、
「花咲く随筆」の第二回、「結成のこと」後編がアップされました。
こちら。
The東南西北の結成のころのことを書いています。
やや、箇条書きっぽいものですけれど、
高校生の頃のことを、思い出しながら書きました。
個人的な記憶なので、事実と違うところがあるかもしれませんが、
読んでみてください。
今朝は、先日、尾道のジャズ喫茶ANDYのマスターがくださった、
オーティス・レディングのレコードを聞いています。
今日も元気にがんばろう。
素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司