みなさん、いつも「今日の出来心」に来てくださって、
ありがとうございます。
コメントも嬉しく拝読しております。
ギターの音色さん、
お知り合いがリッケンバッカーを購入されたと。
アンプを通さなくても、ギター本体が、
初期のビートルズのレコードで聞けるような音で、
弾いた瞬間に、感動がありますね。
門脇さん、
西荻窪「Terra」帰り道にあると。
それは5月25日、是非とも。
対バンのROMAは、
The東南西北の「木枯らしの少女~」などのアレンジの、
安部隆雄さん、
「君の名前を呼びたい」のアレンジの、
村松邦男さん(シュガーベイブ)のバンドですよ。
あかねさん、
The東南西北のデビューのころに、
次年度のオーディション用のポスターで、
僕が、楽器店の前でギターを見ている後ろ姿のものがありまして、
「ため息~」のジャケットは、そのイメージではありますが、
ジャケットの少年が、僕というわけではないんですよ。
青い虹さん、
「ため息~」をやっていただいたあと、
佐々木悟郎さんの「GORO」っていうサインの入った絵を、
いろんなところで見かけてました。
見ればすぐにわかる水彩のタッチ、
僕らも、この人に描いてもらったんだ、というのが、
誇らしい気持ちが、ずっとありました。
こうして、また、描いていただけたこと、
とっても幸せに感じてます。
そんな久保田洋司、
明日で、3月も終わろうという今、
3月いっぱいで、書いて、小峰倫明さんに聞いていただく予定の曲、
昨日、曲は、完成しまして、
詞のほうに取り組んでいます。
6月15日、北沢のギャラリーカフェ「現代ハイツ」で、
小峰さんの絵画と、僕と伊藤銀次さんの音楽のコラボイベントを、
開催します。
詳しいことは、また、後日お知らせしますが、
前にも、すこし触れたことがあるので、
すでに、みなさんのスケジュール帳には、
大きい丸か、いろんな形のマークが、ついてるかもしれませんね。
あらためて、チェックしておいてくださいね。
良い曲になったので、
続けて、いい詞ができるといいな。
今日も素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司
ありがとうございます。
コメントも嬉しく拝読しております。
ギターの音色さん、
お知り合いがリッケンバッカーを購入されたと。
アンプを通さなくても、ギター本体が、
初期のビートルズのレコードで聞けるような音で、
弾いた瞬間に、感動がありますね。
門脇さん、
西荻窪「Terra」帰り道にあると。
それは5月25日、是非とも。
対バンのROMAは、
The東南西北の「木枯らしの少女~」などのアレンジの、
安部隆雄さん、
「君の名前を呼びたい」のアレンジの、
村松邦男さん(シュガーベイブ)のバンドですよ。
あかねさん、
The東南西北のデビューのころに、
次年度のオーディション用のポスターで、
僕が、楽器店の前でギターを見ている後ろ姿のものがありまして、
「ため息~」のジャケットは、そのイメージではありますが、
ジャケットの少年が、僕というわけではないんですよ。
青い虹さん、
「ため息~」をやっていただいたあと、
佐々木悟郎さんの「GORO」っていうサインの入った絵を、
いろんなところで見かけてました。
見ればすぐにわかる水彩のタッチ、
僕らも、この人に描いてもらったんだ、というのが、
誇らしい気持ちが、ずっとありました。
こうして、また、描いていただけたこと、
とっても幸せに感じてます。
そんな久保田洋司、
明日で、3月も終わろうという今、
3月いっぱいで、書いて、小峰倫明さんに聞いていただく予定の曲、
昨日、曲は、完成しまして、
詞のほうに取り組んでいます。
6月15日、北沢のギャラリーカフェ「現代ハイツ」で、
小峰さんの絵画と、僕と伊藤銀次さんの音楽のコラボイベントを、
開催します。
詳しいことは、また、後日お知らせしますが、
前にも、すこし触れたことがあるので、
すでに、みなさんのスケジュール帳には、
大きい丸か、いろんな形のマークが、ついてるかもしれませんね。
あらためて、チェックしておいてくださいね。
良い曲になったので、
続けて、いい詞ができるといいな。
今日も素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司