ピアノの練習を少しずつしています。
ピアノで歌えたらいいなぁ、と思う曲がありまして、
主に、右手でコード、左手でベース音という弾き方ですが、
楽しんで練習しています。
中学のころ、ビートルズの映画「Let it be」が、
福山の映画館で上映されてるのを、見に行ったんですが、
見れば、
ポールが、いつもピアノを弾いてるし、
リンゴだって、ピアノで作曲したりしてる、
これは、僕もやってみなくては、と、
当時、妹が弾いていたピアノを奪うようにして、
僕が、弾くようになったのでした。
「ビートルズ・サウンド」っていう、ビートルズの研究本があって、
それを見れば、ポールは左利きだから、
ピアノを弾くときも、左手の動きが特徴的だ、とか、
「Let it be」では、右手、途中ミスしてるとか、
いろいろ、面白く書いてあって、
本が、ボロボロになるまで、何回も読みました。
そのころは、
ピアノ弾語り用のビートルズの楽譜を買ってきて、
弾けそうなのを、いろいろ弾いて歌っていました。
Let it be
Hey judo
The long and winding road
For no one
The Fool on the hill
Lady madonna
Ob-la-di,ob-la-da
Your mother should know
などや、
Martha my dearのイントロ、
In my lifeの間奏、みたいな、部分的なのも、
好きで、よく弾いてました。
楽譜は、キーが違っていたり、
レコードと感じが違ったりするので、
あれ? と思いながらも、
そのまま、弾くものもありました。
例えば、Yesterdayも、ピアノ弾語り用にアレンジされたのを、
弾いてみましが、なんというか、豪華過ぎて、
ちょっと照れてしまうようなアレンジだった覚えがあります。
高校卒業して、上京してからは、
ピアノをほとんど弾かなくなりましたから、
全然、弾けなくなってたんですが、
去年、10月のライブで、すこしピアノで歌ってみますと、
楽しかったので、また、少しずつ練習をはじめてるところです。
ライブで、時々弾くことがあるかもしれませんので、
あらためて、よろしく。
今日も素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司
ピアノで歌えたらいいなぁ、と思う曲がありまして、
主に、右手でコード、左手でベース音という弾き方ですが、
楽しんで練習しています。
中学のころ、ビートルズの映画「Let it be」が、
福山の映画館で上映されてるのを、見に行ったんですが、
見れば、
ポールが、いつもピアノを弾いてるし、
リンゴだって、ピアノで作曲したりしてる、
これは、僕もやってみなくては、と、
当時、妹が弾いていたピアノを奪うようにして、
僕が、弾くようになったのでした。
「ビートルズ・サウンド」っていう、ビートルズの研究本があって、
それを見れば、ポールは左利きだから、
ピアノを弾くときも、左手の動きが特徴的だ、とか、
「Let it be」では、右手、途中ミスしてるとか、
いろいろ、面白く書いてあって、
本が、ボロボロになるまで、何回も読みました。
そのころは、
ピアノ弾語り用のビートルズの楽譜を買ってきて、
弾けそうなのを、いろいろ弾いて歌っていました。
Let it be
Hey judo
The long and winding road
For no one
The Fool on the hill
Lady madonna
Ob-la-di,ob-la-da
Your mother should know
などや、
Martha my dearのイントロ、
In my lifeの間奏、みたいな、部分的なのも、
好きで、よく弾いてました。
楽譜は、キーが違っていたり、
レコードと感じが違ったりするので、
あれ? と思いながらも、
そのまま、弾くものもありました。
例えば、Yesterdayも、ピアノ弾語り用にアレンジされたのを、
弾いてみましが、なんというか、豪華過ぎて、
ちょっと照れてしまうようなアレンジだった覚えがあります。
高校卒業して、上京してからは、
ピアノをほとんど弾かなくなりましたから、
全然、弾けなくなってたんですが、
去年、10月のライブで、すこしピアノで歌ってみますと、
楽しかったので、また、少しずつ練習をはじめてるところです。
ライブで、時々弾くことがあるかもしれませんので、
あらためて、よろしく。
今日も素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司