昨日入手したレコード、
「ラヴェル・序曲とアレグロ/弦楽四重奏曲/マダガスカル島の歌」。
「DEBUSSY & RAVEL QUARTETS LOEWENGUTH」。
今朝、まず、ドビュッシーとラヴェルの四重奏曲のほうを、
聞いてるところです。
ドビュッシーとラヴェルの四重奏曲は、
CDでは、アルバン・ベルク四重奏団のものを、持ってて、
愛聴してますが、
レコードで聞きたいと思いまして、
昨日、新宿のクラシックのレコードを扱ってるレコード店に行って、
入手しました。
四重奏、聞き入ってるうちに、終わりまして、
レコード交換。
ラヴェルの、序曲とアレグロ、
ハープ、フルート、クラリネットのための。
これもまた、美しいです。
なんだか、この、6月の朝に、ぴったり、と思ったら、
この序曲とアレグロは、
1906年の6月の最初に、短期間で作曲されたそう。
聞き入ってるうちに、
「マダガスカル島の歌」。
第1曲は、
情熱的な愛の歌、濃密な夜の歌。
第2曲は、激しい叫び声からはじまって、
びっくり。
第3曲は、夜の静けさ。
レコード聞いたら、僕も、
25日に向けての、いろんな歌を歌おう。
情熱的な、愛の歌。
濃密な夜の歌。
激しい叫び声の歌。
静かな夜の歌。
6月25日(土)、新宿ミノトール2で、歌ってます。
是非、お越しください。
詳細は、こちら。
今日も素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司
「ラヴェル・序曲とアレグロ/弦楽四重奏曲/マダガスカル島の歌」。
「DEBUSSY & RAVEL QUARTETS LOEWENGUTH」。
今朝、まず、ドビュッシーとラヴェルの四重奏曲のほうを、
聞いてるところです。
ドビュッシーとラヴェルの四重奏曲は、
CDでは、アルバン・ベルク四重奏団のものを、持ってて、
愛聴してますが、
レコードで聞きたいと思いまして、
昨日、新宿のクラシックのレコードを扱ってるレコード店に行って、
入手しました。
四重奏、聞き入ってるうちに、終わりまして、
レコード交換。
ラヴェルの、序曲とアレグロ、
ハープ、フルート、クラリネットのための。
これもまた、美しいです。
なんだか、この、6月の朝に、ぴったり、と思ったら、
この序曲とアレグロは、
1906年の6月の最初に、短期間で作曲されたそう。
聞き入ってるうちに、
「マダガスカル島の歌」。
第1曲は、
情熱的な愛の歌、濃密な夜の歌。
第2曲は、激しい叫び声からはじまって、
びっくり。
第3曲は、夜の静けさ。
レコード聞いたら、僕も、
25日に向けての、いろんな歌を歌おう。
情熱的な、愛の歌。
濃密な夜の歌。
激しい叫び声の歌。
静かな夜の歌。
6月25日(土)、新宿ミノトール2で、歌ってます。
是非、お越しください。
詳細は、こちら。
今日も素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司