昨日、伯母と話してて、
万葉集なんかの話にもなったんですが、
日本語の表現で、

春の山 笑う
夏の山 滴る
秋の山 装う
冬の山 眠る 

とか、

梅は、こぼれる
桜は、散る
牡丹は、崩れる
椿は、落ちる

とかの表現を、伯母も知っていて、
聞かせてくれることでした。

ほととぎすの話とか、
枕詞の話とか、
例の、浦島太郎の玉手箱の話とか、
僕も、万葉集の講座で、勉強したことが、
あるので、そういう話が、楽しいことでした。

だいたいは、僕は、知ってることを、
言うだけなんですが、
面白い話をする方って、その続きがあるんですね。

その場で、ご自身が思いつくことを、
次々展開されて、
その、すごさに、僕など、もう、ただただ聞いて、
楽しい気持ちになるばかり。

たまに、相槌など、入れれば、
「この話、ライブで、みなさんに話したらいいよ」って、
言ってもらったり。

皆さんの前で、楽しい話が出来る久保田洋司なんて、
僕の想像の範囲を、やや超えているわけですが、
ここにきて、少しずつイメージしています。

僕のライブは、まず、
6月25日(土)、新宿ミノトール2。
こちら


そして、7月は、尾道ANDY

********

場所:尾道・ANDY
 (広島県尾道市:尾道駅北口すぐ)

日時:2011年7月2日(土) 夜7時半ごろから。(海と月とが一つになるころ)

料金:2500円+各自ご飲食料(当日お店へ)

※ライブ後、そのまま、ANDYでの歓談も、ありです。

ピアノに、明日香さんを、
ベースに、清水伸吾くんを、
お迎えし、新しい曲も、演奏したいと思っています。

*******

お会いできるときを、とっても楽しみにしています。

今日も素敵な一日でありますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。

洋司