昨日の万葉集の講座も、大変楽しく、良いお話たっぷりで、
帰りには、じーんとしているのであった。
巻十は、主に名のない官人たちの歌らしくて、
名歌の、手法を真似ただけのような、
物真似的な歌も多いみたいである。
「見る人なしに」、などという言い方も、
万葉集では、慣用句みたいになっている。
あの花は、今日も、散っているんだろうか、
見る人もないのに、みたいな。
また、歌では、
雨は開花をうながすものであり、
花を散らすものでもある。
春雨など、一雨ごとに、温かくなり、
花は咲くのであるが、
それを過ぎると、
雨のたびに、花は散ってしまう、と。
そこで、先生、
植物学者にお聞きしたそうで、
花は、どんなに風が吹こうが、雨が降ろうが、
散る時期でない花は、散らない、と。
散るのは、その時期が来たから、散るのだ、と。
最近、小峰倫明さんと話してても、よく、
そんな話になるのである。
つまり、そうなるように、なっている、というような。
小峰さんとは、20年も、親しくさせていただいているが、
その間ですら、小峰さん、様々なことを経験されていて、
この夏も、セルビアで個展を開かれ、
一ヶ月ほどベオグラードに滞在され、
帰ってこられ、僕などと、先日は、井の頭公園である。
30年前に住んでおられたアパートが、三鷹に、
ということで、歩いていってみれば、あったのである。
そんな、小峰さんの、そうなるようになっている、は、いい。
ところで、僕のほうの予定も、いろいろあって、
お伝えしきれないこともあるのであるが、
時々、忘れないように、書かせていただくのである。
「経済ラップ」mp3配信開始、開始日にはダウンロード数1位に!
11月20日のライブイベント出演、代官山晴れたら空に豆まいて!
12月1日、新作「トナカイ」、CD、レコード、同時発売!
12月18日The東南西北ライブ、尾道妙宣寺!
12月29日、新宿「トナカイ」発売記念ライブ、新宿ミノトール2!
そのほかにも、提供作のリリースなど、
いくらかあるけれど、すべて把握してなく、
書きもれなどあると、いけないので、
普段、あまり書かないのであるが、
楽しいこといっぱいの冬となっております。
どうぞよろしく。
洋司
帰りには、じーんとしているのであった。
巻十は、主に名のない官人たちの歌らしくて、
名歌の、手法を真似ただけのような、
物真似的な歌も多いみたいである。
「見る人なしに」、などという言い方も、
万葉集では、慣用句みたいになっている。
あの花は、今日も、散っているんだろうか、
見る人もないのに、みたいな。
また、歌では、
雨は開花をうながすものであり、
花を散らすものでもある。
春雨など、一雨ごとに、温かくなり、
花は咲くのであるが、
それを過ぎると、
雨のたびに、花は散ってしまう、と。
そこで、先生、
植物学者にお聞きしたそうで、
花は、どんなに風が吹こうが、雨が降ろうが、
散る時期でない花は、散らない、と。
散るのは、その時期が来たから、散るのだ、と。
最近、小峰倫明さんと話してても、よく、
そんな話になるのである。
つまり、そうなるように、なっている、というような。
小峰さんとは、20年も、親しくさせていただいているが、
その間ですら、小峰さん、様々なことを経験されていて、
この夏も、セルビアで個展を開かれ、
一ヶ月ほどベオグラードに滞在され、
帰ってこられ、僕などと、先日は、井の頭公園である。
30年前に住んでおられたアパートが、三鷹に、
ということで、歩いていってみれば、あったのである。
そんな、小峰さんの、そうなるようになっている、は、いい。
ところで、僕のほうの予定も、いろいろあって、
お伝えしきれないこともあるのであるが、
時々、忘れないように、書かせていただくのである。
「経済ラップ」mp3配信開始、開始日にはダウンロード数1位に!
11月20日のライブイベント出演、代官山晴れたら空に豆まいて!
12月1日、新作「トナカイ」、CD、レコード、同時発売!
12月18日The東南西北ライブ、尾道妙宣寺!
12月29日、新宿「トナカイ」発売記念ライブ、新宿ミノトール2!
そのほかにも、提供作のリリースなど、
いくらかあるけれど、すべて把握してなく、
書きもれなどあると、いけないので、
普段、あまり書かないのであるが、
楽しいこといっぱいの冬となっております。
どうぞよろしく。
洋司