大きな木から、蔓(つる)のようなものが、おりていて、
それにつかまって、ターザンごっこ、みたいなことを、
子供の頃に、たしかに、やったことがあるのである。
ターザンなど、
テレビでもあんまり見たことがなかったはずであるが、
たぶん、近所の、ちょっと年上のおにいさんたちが、
やってるのを真似て、
「あーああー」などと叫びながら、蔓にぶら下がって、
ぶらぶらしたはずである。
あの蔓の、色や形、そのしなる感じを、
よく覚えているが、それが、どこだったか、
思い出せない。
最初、その、おにいさんたちに着いて行って遊び、
楽しかったので、今度は、弟と行って遊んで、
はじめは、独り占めしたようで面白いんだけど、
だんだん、つまらなくなってくる。
なんで、おにいさんたちと遊んでるときは、
あんなに楽しかったのに、自分たちだけだと、
いまひとつ、盛り上がらないのか、
そんなことが、他にも、いろいろあったような気がする。
5つぐらい年上の、
小学校高学年のおにいさんたちであったから、
幼稚園や、低学年の僕らより、
なにをやっても、うまいし、かっこいいし、
面白いのは当然だろうと思うけれど、
僕は、今になっても、あのおにいさんたちみたいに、
おもしろく遊ぶことが、できない。
遊び下手なのであった。
一人で、絵など描きながら、鼻歌、って言うのは、
とても楽しめる子供であった。
洋司
それにつかまって、ターザンごっこ、みたいなことを、
子供の頃に、たしかに、やったことがあるのである。
ターザンなど、
テレビでもあんまり見たことがなかったはずであるが、
たぶん、近所の、ちょっと年上のおにいさんたちが、
やってるのを真似て、
「あーああー」などと叫びながら、蔓にぶら下がって、
ぶらぶらしたはずである。
あの蔓の、色や形、そのしなる感じを、
よく覚えているが、それが、どこだったか、
思い出せない。
最初、その、おにいさんたちに着いて行って遊び、
楽しかったので、今度は、弟と行って遊んで、
はじめは、独り占めしたようで面白いんだけど、
だんだん、つまらなくなってくる。
なんで、おにいさんたちと遊んでるときは、
あんなに楽しかったのに、自分たちだけだと、
いまひとつ、盛り上がらないのか、
そんなことが、他にも、いろいろあったような気がする。
5つぐらい年上の、
小学校高学年のおにいさんたちであったから、
幼稚園や、低学年の僕らより、
なにをやっても、うまいし、かっこいいし、
面白いのは当然だろうと思うけれど、
僕は、今になっても、あのおにいさんたちみたいに、
おもしろく遊ぶことが、できない。
遊び下手なのであった。
一人で、絵など描きながら、鼻歌、って言うのは、
とても楽しめる子供であった。
洋司