辻睦詞さんのBBSを見れば、
辻さんの日々の曲作りやレコーディングの様子が、
曰く「メモとして」書かれてあって、大変興味深いのである。

さかのぼれば、曲のコード進行やら、リハーサルの音源、
さらには、ライブの映像などにもたどり着けて、
ドキュメンタリーである。

僕などが、歌を作ったり、ライブをしたりすることに、
ここにきて、すごく刺激をいただいている。

実は、僕も日々、新しいものを制作中で、
これは、自分用のものもあるし、そうでないものもある。

このあいだの、万葉集の講座で、
予祝、という言葉が出てきた。

あらかじめ、良いことを言葉にして言っておくと、
それが実現するという、一種の信仰のようなものである。

日本には、言霊信仰、言霊思想、というのがある。

山上憶良は、言霊のさきはう国、と。
柿本人麻呂は、言霊のたすくる国、と。

原始宗教の特質のようなもので、
他の国にも、そいういうことは、あるみたいであるが、
「日めくり万葉集」を見ていると、リービ英雄さんが、
外国の人かもしれないという憶良の歌を上げて、
日本は、言霊のさきはう国なのです、と言ったのが、
すごく印象的だったのであった。

それで、辻さんが日々、言葉にされてることは、
やはり、パワフルで、将来、きっと素敵な成果を、
僕らに与えてくださるのだろうと、思うのである。

洋司