昨日の新聞、今朝、ふと広げてみたのである。
昨日、なるほど、と思いながら読んだのに、
もし、今朝、広げなかったら、
もう、そのまま忘れてしまっただろう、と思われた。
朝日新聞、
シャネル日本法人社長、リシャール・コラス氏が書いた文で、
はじめて日本に来る人は、「日本には、においがない」と言います、と。
ご本人も、38年前にはじめて、日本に来た時、びっくりされたとか。
モンローの、シャネルの5番の話や、
ソムリエの話、
調香師の話など、楽しく読んだのであった。
嗅細胞が感じたにおいの情報は、
脳の中枢部に位置する大脳辺縁系に伝わる。
この部分は感情を生み出したり過去を記憶したりする部分で、
本能的な行動を促す機能もある、と。
僕自身は、
子供の頃に、父の使っていた整髪料か何かのにおいで、
気持ち悪くなったことがあったので、それ以来、
におい関係は、ちょっと苦手なのである。
だいぶ、深いところで覚えたもののようである。
それでも、あ、このにおいは、と、ふいになにかの記憶を、
くすぐられるようなことは、ある。
幸いなことである。
昨日の記事、すっかりなくしてしまいそうな記憶であったが、
今朝、少し見なおして、脳のどこかに、とどめることができたかもしれない。
ためになること、楽しいことなどをしっかり記憶してくれる脳の部分が、
もうちょい、活発であってくれたら、と思うことであった。
洋司
昨日、なるほど、と思いながら読んだのに、
もし、今朝、広げなかったら、
もう、そのまま忘れてしまっただろう、と思われた。
朝日新聞、
シャネル日本法人社長、リシャール・コラス氏が書いた文で、
はじめて日本に来る人は、「日本には、においがない」と言います、と。
ご本人も、38年前にはじめて、日本に来た時、びっくりされたとか。
モンローの、シャネルの5番の話や、
ソムリエの話、
調香師の話など、楽しく読んだのであった。
嗅細胞が感じたにおいの情報は、
脳の中枢部に位置する大脳辺縁系に伝わる。
この部分は感情を生み出したり過去を記憶したりする部分で、
本能的な行動を促す機能もある、と。
僕自身は、
子供の頃に、父の使っていた整髪料か何かのにおいで、
気持ち悪くなったことがあったので、それ以来、
におい関係は、ちょっと苦手なのである。
だいぶ、深いところで覚えたもののようである。
それでも、あ、このにおいは、と、ふいになにかの記憶を、
くすぐられるようなことは、ある。
幸いなことである。
昨日の記事、すっかりなくしてしまいそうな記憶であったが、
今朝、少し見なおして、脳のどこかに、とどめることができたかもしれない。
ためになること、楽しいことなどをしっかり記憶してくれる脳の部分が、
もうちょい、活発であってくれたら、と思うことであった。
洋司