同じ曲は、普通、作らないものであるが、
もし、記憶をすっかりなくしたとして、
また、同じ曲を作るかどうかは、疑問である。
その日に作った曲は、
その日にしか、作れなかったものかもしれない。
音の組み合わせという意味では、
ある種の確立でもあるから、全く偶然に、
そっくりな曲が、存在する場合がある。
Kテレビ局のAさんと僕は、よく似ている、
ということになっている。
BというバンドのPさんなど、
僕のことを、よく知ってるのであるが、
プロモーションで、Kテレビを訪れた際、
Aさんを見かけて、僕だと思って、
「君、なんでここにいるの?」と、
声をかけたそうである。
二人並んでみると、さほど似ていないのであるが、
別々にいると、その雰囲気が、重なる。
雰囲気が似ている、という意味では、
僕は、僕の弟より、Aさんを取る。
雰囲気が似ている曲は、できるかもしれない。
が、全く同じ曲は、本人にも、できないのは、
これは、いいことなのに違いない。
洋司
もし、記憶をすっかりなくしたとして、
また、同じ曲を作るかどうかは、疑問である。
その日に作った曲は、
その日にしか、作れなかったものかもしれない。
音の組み合わせという意味では、
ある種の確立でもあるから、全く偶然に、
そっくりな曲が、存在する場合がある。
Kテレビ局のAさんと僕は、よく似ている、
ということになっている。
BというバンドのPさんなど、
僕のことを、よく知ってるのであるが、
プロモーションで、Kテレビを訪れた際、
Aさんを見かけて、僕だと思って、
「君、なんでここにいるの?」と、
声をかけたそうである。
二人並んでみると、さほど似ていないのであるが、
別々にいると、その雰囲気が、重なる。
雰囲気が似ている、という意味では、
僕は、僕の弟より、Aさんを取る。
雰囲気が似ている曲は、できるかもしれない。
が、全く同じ曲は、本人にも、できないのは、
これは、いいことなのに違いない。
洋司