今朝の、「日めくり万葉集」の、再放送も、
セレクションで、前に見たものであった。
前に見たときも、ぐっときたはずであるが、
今日は、あらためて、ぐっときた。

自分の感受性というものが、
前回より増したのじゃないかと、錯覚するほどに。

今朝も五首、皆、良かったが、その中から一つ。

「射ゆ鹿を 認ぐ川辺の 和草の 
 身の若かへに さ寝し子らはも」
         作者未詳 (巻16・3874)
(訳)
弓で射られた鹿のあとを追って行く
川辺の柔らかい草
私は思い出す
その草のように私が身も心も若かった頃
抱いた乙女を

選者が、こんなふうに言っておられた。

弓にいられた鹿が、草の上に、倒れている、
その草の柔らかいのを見て、作者は、
自分が若かったときに、草の上に寝転んで、乙女を抱いた、
そういうところを、思い出したのかもしれない、と。

草に寝転んで云々、という、思い出は、
残念ながら、僕には、ないはずであるが、
この、作者にも、選者のお話にも、
強く感情移入していたのであった。

洋司