近くで、蝉が鳴いているが、
これ、聞いていると、ずっと鳴いているわけではないようである。
しーんとしている時間のほうが、長い。
しばらくすると、思い出したように、鳴きだす。
蝉が鳴いている、と書き出せるが、
蝉がしーんとしている、とは、なかなか書き出せない。
万葉集の、鹿の歌で、
夕されば 小倉の山に 鳴く鹿は
今夜は鳴かず い寝にけらしも
というのがある。
僕も好きな歌なので、何回かここに書いたことがあると思う。
夕方、いつも鳴いている鹿が、今夜は鳴かない。
寝たらしい。
鹿が鳴かないのは、共寝の相手が見つかったから、
というふうにも読めるのであるが、
蝉が鳴かないのは。
さっきから、大声で鳴いていた蝉が、
今は、鳴いていない、
寝たらしい。
洋司
これ、聞いていると、ずっと鳴いているわけではないようである。
しーんとしている時間のほうが、長い。
しばらくすると、思い出したように、鳴きだす。
蝉が鳴いている、と書き出せるが、
蝉がしーんとしている、とは、なかなか書き出せない。
万葉集の、鹿の歌で、
夕されば 小倉の山に 鳴く鹿は
今夜は鳴かず い寝にけらしも
というのがある。
僕も好きな歌なので、何回かここに書いたことがあると思う。
夕方、いつも鳴いている鹿が、今夜は鳴かない。
寝たらしい。
鹿が鳴かないのは、共寝の相手が見つかったから、
というふうにも読めるのであるが、
蝉が鳴かないのは。
さっきから、大声で鳴いていた蝉が、
今は、鳴いていない、
寝たらしい。
洋司