雨の朝である。

昨日の新聞に、
電気自動車など、車が静かになると、
すぐ近に車が来ても、
歩行者が気付かず、危ないことがあるので、
何かしらの音を発するように、
いろいろと実験中なのだとかなんとか。

十数年前、
友人らと話したのは、
電気の車が出来るようになると、
バイクも、音がしなくなって、
暴走族の存在感が、変わるなぁ、
などと。
ルックスは、激しいままで、
とても静かにやってくるという場面を想像して、
話していたことであったが、
このごろの、静かな車を、見るたびに、
そのことを、思い出していたところであった。

実験では、
ベルのような音だとか、
メロディーだとか、
擬似エンジン音だとか、
試しているそうである。

普通の大きい道路を走っている時は、
静かなままで、いいだろうし、
狭い道で、人が近くを歩くような場面とか、
駐車場近辺とか、
そういうところで、それとわかる見事な音を、
発していただけたら、いいのであるが、
難しいところである。

携帯電話の呼び出し音に、
うぐいすの鳴き声など、あるそうである。
シリアスな場面で、不意にうぐいすに鳴かれると、
力が抜けよう。

駅の電車の発車を知らせるメロディーでも、
それが聞こえると、焦る、という記事の話は、
前に書いたけど、
車となると、近くに、危険があるのに、
心安らぐ音でも、問題がありそうである。

かといって、はじめから怖い音では、
焦る気持ちは、なおさらであろう。

音楽やら、トークを流しながら走る車は、
また、ちょっと、違うイメージもある。

ブレイドランナーとかでは、
車は、空飛んだりしてたと思うけど、
どんな音だったかな。

未来の車の音を、
過去のSFから探すというのも、
なにか。

洋司