やっと6月になった。
6日のライブは、もうすぐそこであるが、
27日のライブも、非常に楽しみである。
朝から、
「尾道万博2009」http://onomichi-expo.jp/index.html
夕方から、
「シネマ尾道」http://www.cinema-onomichi.com/
「尾道万博」のホームページには、
新着情報と予定が、追加されていて、
当日のタイムスケジュールも見られるし、
先日のFMふくやまに僕が電話で出演した時の様子が、
聞けたりもする。
あのFMの時は、たしか、前日、
超大声リハーサルをし、当日は、超早朝から起きて、
書き物などしていたので、電話越しのノイズを引いても、
だいぶ渋い声である。
「万葉集~ココロ・ニ・マド・ヲ~」http://www.manyoshu.jp/top.html
の朗読と聞き比べると、ま、同一人物だとは、わかるけれど、
年齢差があるように感じられる。
この「万葉集~」、
僕は、時々、備後なまりがでるのである。
今回のものも、
「淡い思い出としていたものが~」というところの、
「いた」のアクセントが、みごとに備後である。
録音中、監督から、「はい、今、なまりました~」と、
よく、言われるのである。
「尾道万博」では、朝一の、
ハンドベルと安藤美和子さんとの合奏に合わせて、
僕が、林芙美子の「放浪記」の一節を朗読する。
この日は、尾道であるから、
備後なまりでも、OKであろう。
27日は、尾道へ、是非、いらしてください。
洋司
6日のライブは、もうすぐそこであるが、
27日のライブも、非常に楽しみである。
朝から、
「尾道万博2009」http://onomichi-expo.jp/index.html
夕方から、
「シネマ尾道」http://www.cinema-onomichi.com/
「尾道万博」のホームページには、
新着情報と予定が、追加されていて、
当日のタイムスケジュールも見られるし、
先日のFMふくやまに僕が電話で出演した時の様子が、
聞けたりもする。
あのFMの時は、たしか、前日、
超大声リハーサルをし、当日は、超早朝から起きて、
書き物などしていたので、電話越しのノイズを引いても、
だいぶ渋い声である。
「万葉集~ココロ・ニ・マド・ヲ~」http://www.manyoshu.jp/top.html
の朗読と聞き比べると、ま、同一人物だとは、わかるけれど、
年齢差があるように感じられる。
この「万葉集~」、
僕は、時々、備後なまりがでるのである。
今回のものも、
「淡い思い出としていたものが~」というところの、
「いた」のアクセントが、みごとに備後である。
録音中、監督から、「はい、今、なまりました~」と、
よく、言われるのである。
「尾道万博」では、朝一の、
ハンドベルと安藤美和子さんとの合奏に合わせて、
僕が、林芙美子の「放浪記」の一節を朗読する。
この日は、尾道であるから、
備後なまりでも、OKであろう。
27日は、尾道へ、是非、いらしてください。
洋司