昨日は水曜であったが、
毎週紹介している、「万葉集~ココロ・ニ・マド・ヲ~」は、
4月から、第2、第4水曜日に、
新コンテンツの更新となる。
ホームページのカラーも赤から緑に変わった。
とはいえ、いつでも見ていただいて、
その時々の、好きな歌を、視聴いただけると、
うれしい。
「万葉集~」は、東海道新幹線のミュージックチャンネル第二でも、
聞けるのである。
グリーン車ではイヤホン、普通車ではFMラジオ。
周波数は、76.6MNz。
僕も、今月からは、
今まで隔週で通っている、万葉集の講座に加え、
別の万葉集講座にも、参加するのである。
朝日新聞の、30日だったか、
万葉こども塾の、万葉こども賞の、入賞作品が紹介されていて、
とても楽しく読んだ。
中西進先生が、こどもたちに歌を紹介する連載、
「ナカニシ先生の万葉こども塾」は、このコンクールに連動した企画だそう。
朝日新聞のホームページ内に、いろいろ紹介されていて、とっても楽しい。
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/manyou/index.html
子供たちが書いた作文を読む。
僕などには、なかなか、こんなふうには、書けない。
やっぱり、楽しかった、で終わってしまうのであった。
洋司
毎週紹介している、「万葉集~ココロ・ニ・マド・ヲ~」は、
4月から、第2、第4水曜日に、
新コンテンツの更新となる。
ホームページのカラーも赤から緑に変わった。
とはいえ、いつでも見ていただいて、
その時々の、好きな歌を、視聴いただけると、
うれしい。
「万葉集~」は、東海道新幹線のミュージックチャンネル第二でも、
聞けるのである。
グリーン車ではイヤホン、普通車ではFMラジオ。
周波数は、76.6MNz。
僕も、今月からは、
今まで隔週で通っている、万葉集の講座に加え、
別の万葉集講座にも、参加するのである。
朝日新聞の、30日だったか、
万葉こども塾の、万葉こども賞の、入賞作品が紹介されていて、
とても楽しく読んだ。
中西進先生が、こどもたちに歌を紹介する連載、
「ナカニシ先生の万葉こども塾」は、このコンクールに連動した企画だそう。
朝日新聞のホームページ内に、いろいろ紹介されていて、とっても楽しい。
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/manyou/index.html
子供たちが書いた作文を読む。
僕などには、なかなか、こんなふうには、書けない。
やっぱり、楽しかった、で終わってしまうのであった。
洋司