前に見た映画の、いいシーンのいい台詞を、忘れている。良くて、思い出すに、感動するのに、なにを言っていたのか忘れている。で、友人に聞けば、こういう台詞だったと。友人は、その60年代の終わりごろの映画を、リアルタイムで見ていて、当時からすごい衝撃を受けたと。こちらは、去年、初めてDVDでちゃんと見て、台詞や音楽や映像のすごさを知り、友人に早速電話して、自分こそがそこに気がついたのだとでも言わんばかりに、おおげさに話したものである。あとで、そこに流れる音楽、うちにもあったことを思い出し、CDをかけてみるが、どうも盛り上がらない。古い、昔聞いた曲に違いない。その映画の影響で、ハーレーとかに乗ろうとも思わない。で、まぁ、先日のことであるが、あらためて、アメリカは自由を恐れているのだという、その映画の台詞を話し合い、あそこは、すごかったと、関連のLPレコードもかかり、そういうことを話している自分らにも、酔っているようなことであった。友人は、僕の電話により、その映画のDVDをあらためて購入したのだと、言っていた。関連はあまりないが、手塚治虫は「バンビ」を公開当時映画館で80回見たとか。

洋司