前に月を回る衛星があれば、などと何も知らずに書いたことがあったけど、8月に月周回衛星の打ち上げがあるそう。愛称は「かぐや」。募集でトップになった名前。二位は「かぐやひめ」と。
近い将来、アポロ計画とは違った意味で、有人月探査もはじまる予定。月の資源の活用というけれど、あんまり、あちこち掘り回して、地球で起きたことの二の舞にならないようにと、そこはかとなく。
前にテレビで、月を地球のような、水も空気も緑もある星に云々というようなことを言っているのとか、いや、月をなくしてしまえば云々というようなのを見た覚えがある。月は日本列島がすっぽり収まるぐらいの大きさしかない、意外と小さいんだよね。すぐに壊れたりしそうで、そこはかとなく、心配。
洋司
近い将来、アポロ計画とは違った意味で、有人月探査もはじまる予定。月の資源の活用というけれど、あんまり、あちこち掘り回して、地球で起きたことの二の舞にならないようにと、そこはかとなく。
前にテレビで、月を地球のような、水も空気も緑もある星に云々というようなことを言っているのとか、いや、月をなくしてしまえば云々というようなのを見た覚えがある。月は日本列島がすっぽり収まるぐらいの大きさしかない、意外と小さいんだよね。すぐに壊れたりしそうで、そこはかとなく、心配。
洋司