国際科学オリンピックで、去年、中国が数学、物理、化学、生物など全科目で1位、韓国は3位、日本は、数学と科学で7位、物理や生物は20位以下。この勝敗が、次世代のITやバイオテクノロジー、半導体技術などの勝敗にかかわると、中国は国をあげて人材の発掘、育成に力を注いでいる。NHKクローズアップ現代より。

6年ぶりの日中首脳会談、ハイレベル経済対話云々。サラリーマンが新人に読ませたい本ナンバー1は、三国志だとかで、人間関係やマナーを学べと。ずっと昔から、中国に学んできた日本だけど、万葉集の漢字の自由な使い方なんかで見られるように、元をうまくいかして、面白いものを発想していくのが日本だと思えば、中国がここにきて、ぐっと伸びるのも、日本の将来の新しい発想を生むことにつながるのかもしれないと思ったり。

洋司